fc2ブログ

冬の珍客が釣れました

 利尻島はカレイ類も釣れるようです。ただし、自分は、岸からも船からもあまり釣ったことがありません。文化の日には、みっちゃんが60センチの化け物ケムシカジカを釣ったとの情報もあり、自分も夕方から釣りに出かけてみました。しかし、どの港も全くの反応無し。そろそろ手がかじかんで帰ろうとした時に珍客が釣れました。

黒頭ガレイ44

 クロガシラガレイの44センチです。自己2位の記録です。(自己最高は大昔に礼文島で釣った48センチ)美味しそうでしたがリリースしました。

 さて、11月も春ほどでは無いですが、ソイの大型が少し釣れる時期でもあります。何とか釣ろうと土曜の夜に急に意気込み出掛けましたが、出るとすぐに猛吹雪となりました。出掛けた時のドライ路面が、帰る頃にはモフモフの雪道になっていました。

雪道

 寒さを避けて島を一周して釣り歩きましたが、この日はどこも風が強くとにかく寒くてどうしようもありませんでした。しかし、久しぶりに数だけは釣れました。

クロソイ

 1匹だけ大型シマゾイがヒットしましたが、強風の吹雪、高い足場、雪モフモフの足下で、危険すぎたためとてもネットを使える状態では無く(もちろん1人)仕方なくブチ抜こうとしましたが、フックが伸びて途中で落ちちゃいました。残念....

 これからの釣りは寒さによる拷問アンド危険ですが、何とか大きいのを釣りたいです。
関連記事
3856:
ひなちさん
アメフラシ大きいですよね。
地方によっては食べるらしいですよ。
3854:
タコ釣れた日ですが防波堤の壁に何かついてるような気がして

海草の模様かなと思いながらも気になったのでタコの仕掛けで壁を擦ってみたらアメフラシでした。

紫色の液体が出てました。

アメフラシ初めて見ました!
3853:
ひなちさん
クロガシラは冬近くでもつれるんですね。
これしか釣ったことが無いのでよく解りませんでした。

沓形にホッケはいるようですね。
干して食べたいです。
3852:
クロガシラはまだ釣れてるんですねー

そういえば前に役場の釣り情報を見た時にかカレイの中でクロガシラだけが遅い時期まで残っていたのを見た気がします。
スマホに変えたら見れなくなってしまいましたが。

8日に沓形の旧ターミナルで初タコ釣れました~。

タコ竿とタコゆらハンターで挑みました
何故か途中でリールが空回り?巻いても糸がまけず(タコが重すぎた?)最終的にはゴム手つけた手でぐるぐる手巻き回収しました(笑)
ホッケが運良く?引っ掛かってしまい子供の喜ぶお土産まで。

ホッケが結構うろうろしてたのでタコ竿しか持って行かなかった事を後悔

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023
やる気の無い嫁にも大型クロソイが??? May 07, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。