寒いながらも釣りに...
寒いながらも、風が弱い日には釣りに行っています。今時期は昼はアブラコ、ホッケ、カジカ。夜はソイやガヤです。
お昼部門では、みっちゃんの言うとおり同じ場所でアブラコが2匹釣れました。ペアリングしているのでしょうね。写真は42センチのアブラコです。

ホッケの40センチ以上の良型も4匹釣れました。写真は最大の44センチのホッケです。1キロ超えたかとも思いましたが、約900グラムでした。

中型のカジカも釣れました。
夜もたまに出ています。下の写真が最大級の35センチくらいのクロソイです。数は出る日は出るのですが、型は今のところこれが限界です。例年ですと40センチオーバーも混じるんですけどね。

ソイがたくさん釣れた日は、親指がソイの歯でボロボロになります。

もうしばらくは釣れて欲しいですね。特にアブラコは。ガヤだけは真冬でも釣れます。
お昼部門では、みっちゃんの言うとおり同じ場所でアブラコが2匹釣れました。ペアリングしているのでしょうね。写真は42センチのアブラコです。

ホッケの40センチ以上の良型も4匹釣れました。写真は最大の44センチのホッケです。1キロ超えたかとも思いましたが、約900グラムでした。

中型のカジカも釣れました。
夜もたまに出ています。下の写真が最大級の35センチくらいのクロソイです。数は出る日は出るのですが、型は今のところこれが限界です。例年ですと40センチオーバーも混じるんですけどね。

ソイがたくさん釣れた日は、親指がソイの歯でボロボロになります。

もうしばらくは釣れて欲しいですね。特にアブラコは。ガヤだけは真冬でも釣れます。
- 関連記事
-
-
港に出来た雪の落とし穴に落っこちた~ 2016/11/27
-
暖かくなって雪や氷が融けたので釣りに行きました 2016/11/20
-
寒いながらも釣りに... 2016/11/13
-
冬の珍客が釣れました 2016/11/06
-
鮭釣り終了 2016/10/27
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り
専用のルアー仕掛けで無ければ、サンマエサでテトラ周りを探る方法かと思います。
釣りたいな♪
何かコツはありますか?
水曜に余程の悪天候じゃなければ沓形に釣りに行こうと思ってます。