フィルム写真より 昔の風景
フィルム写真より、昔の風景。今はもう無いところもありますね。大体、北の方から並べています。ほとんどが20年以上前の写真です。
1 大学生で札幌市に住んでいた部屋から見た公園の風景。(住んでいた建物は大分前に壊されました)大雪の後で雪がとろ~んと積もっています。

2 前職時代の、愛媛県の新居浜市の風景。(職場から見えていたクレーンの夕焼け写真は、当時の同僚からの頂き物)いかにも工業地域って感じですね。


3 今は酷道として有名な四国の国道439号線(通称よさく)(なぜか道路脇にペットの猿がいた)今も相変わらず狭くて狭くて長くて長い、酷い国道のようですね。


4 四国八十八カ所巡り(ただし車)をしていた時の雪の徳島県の雲辺寺。(四国で雪は珍しい)

5 福岡市長浜で浪人していた時の部屋からの風景(福岡市都市高速の建設中)

6 宮崎県シーガイアのオーシャンドーム(もう取り壊されたのかな?)
写真は長女が小さかった頃のもの。

7 小3~中1まで住んでいた那覇市のアパート。写真は20年くらい前のものですが、ストリートビューで確認したところいまだに現役の建物でほとんど変わっていませんでした。1階の和光ジムさんも当時からそのままの気がしますし、隣の建物もそのままでした。鉄筋コンクリートは長寿ですね。

フィルム写真の時代は南の方に住んでいたことが分かりますね。
1 大学生で札幌市に住んでいた部屋から見た公園の風景。(住んでいた建物は大分前に壊されました)大雪の後で雪がとろ~んと積もっています。

2 前職時代の、愛媛県の新居浜市の風景。(職場から見えていたクレーンの夕焼け写真は、当時の同僚からの頂き物)いかにも工業地域って感じですね。


3 今は酷道として有名な四国の国道439号線(通称よさく)(なぜか道路脇にペットの猿がいた)今も相変わらず狭くて狭くて長くて長い、酷い国道のようですね。


4 四国八十八カ所巡り(ただし車)をしていた時の雪の徳島県の雲辺寺。(四国で雪は珍しい)

5 福岡市長浜で浪人していた時の部屋からの風景(福岡市都市高速の建設中)

6 宮崎県シーガイアのオーシャンドーム(もう取り壊されたのかな?)
写真は長女が小さかった頃のもの。

7 小3~中1まで住んでいた那覇市のアパート。写真は20年くらい前のものですが、ストリートビューで確認したところいまだに現役の建物でほとんど変わっていませんでした。1階の和光ジムさんも当時からそのままの気がしますし、隣の建物もそのままでした。鉄筋コンクリートは長寿ですね。

フィルム写真の時代は南の方に住んでいたことが分かりますね。
- 関連記事
-
-
「リンゴ!一緒に食べられるね!」自分バージョン (その2) 2017/11/05
-
「リンゴ!一緒に食べられるね!」自分バージョン 2017/11/03
-
フィルム写真より 昔の風景 2017/01/14
-
HPという名前の、ブログの目次を更新しました 2017/01/03
-
2017年 あけましておめでとうございます 2017/01/01
-
このエントリーのカテゴリ : 未分類