漫画の電子書籍が千冊を超えたのでオススメを紹介します(その1)
私は転勤族で部屋も狭く実家も極めて遠いため、千冊を超える漫画を維持・管理することが非常に困難でした。そこで、ここ数年は紙の漫画を売って電子書籍に変更してきました。書棚が見やすいので主にebookJapanで購入しています。このたびebookの電子蔵書が千冊を超えたのでオススメを少し紹介してみます。(一般書籍や安売り漫画に関してはkindleで購入しています。そちらにも100冊以上はあります)
以下に、ebookの私の書棚の写真を載せます。必ずしも全てが、欲しかった・好きな漫画ではありません。(安売りで購入したり、雰囲気で購入したり...)ちなみに、手塚治虫の本は1冊もありません。いつか格安で全集が出たら買おうかと思っています。好きな漫画でも長編だと高いので、楳図かずおの超名作「私は真悟」、相原コージの実験作「ムジナ」、緊張感抜群の小山ゆうの「あずみ」、しりあがり寿の読むドラッグ「弥次喜多 in DEEP」等未購入品も多々あります。ニコーリフレや漫喫等で最近読んだやつも抜けています。週刊ジャンプ系もリアルタイムで読んでいたのでここには少ないです。
(クリックで拡大します↓)タイトルを見て気になる漫画が有れば紹介します。(ここでは表示されない漫画もいくつかあります。この表示方法の仕様のようで、いくつかまとめて表示されてしまいます。)長編も多いので、タイトル数は意外と少ないですね。


最近私のブログを読んでいる方は一般的な方が多いと思うので、超メジャー作、超マイナー作以外で、聞いたことはあるけど読んだことは無さそうな作品を紹介していきます。
まずは軽めの作品から。
1 「ハトのおよめさん」ハグキ(ハグキは作者名)
次女が大好きでよく読んでいたギャグ漫画。粗暴でビームを放つハトのヨメを主人公とした、無理すれば可愛いといえなくもない狂った動物キャラ達が、延々全11巻に渡って腐ったギャグを炸裂させる漫画。一気読みするとちょっと頭が変になるかも?(読む人を選ぶ漫画だと思います)
2 「昭和の中坊」末田雄一郎
1970年代後半に中学校生活を送ったおっさんにはジャストミート。ぱっとしない中学生3人組のぱっとしない恥ずかしい限りの中学校生活が描かれています。読んでいてイタくなること請け合い。大学生バージョンもありますが、そちらもかなりイタい。(女性が読んだら、ちょっと気持ち悪く思うかも???)
(その2)に続く予定。
以下に、ebookの私の書棚の写真を載せます。必ずしも全てが、欲しかった・好きな漫画ではありません。(安売りで購入したり、雰囲気で購入したり...)ちなみに、手塚治虫の本は1冊もありません。いつか格安で全集が出たら買おうかと思っています。好きな漫画でも長編だと高いので、楳図かずおの超名作「私は真悟」、相原コージの実験作「ムジナ」、緊張感抜群の小山ゆうの「あずみ」、しりあがり寿の読むドラッグ「弥次喜多 in DEEP」等未購入品も多々あります。ニコーリフレや漫喫等で最近読んだやつも抜けています。週刊ジャンプ系もリアルタイムで読んでいたのでここには少ないです。
(クリックで拡大します↓)タイトルを見て気になる漫画が有れば紹介します。(ここでは表示されない漫画もいくつかあります。この表示方法の仕様のようで、いくつかまとめて表示されてしまいます。)長編も多いので、タイトル数は意外と少ないですね。


最近私のブログを読んでいる方は一般的な方が多いと思うので、超メジャー作、超マイナー作以外で、聞いたことはあるけど読んだことは無さそうな作品を紹介していきます。
まずは軽めの作品から。
1 「ハトのおよめさん」ハグキ(ハグキは作者名)
次女が大好きでよく読んでいたギャグ漫画。粗暴でビームを放つハトのヨメを主人公とした、無理すれば可愛いといえなくもない狂った動物キャラ達が、延々全11巻に渡って腐ったギャグを炸裂させる漫画。一気読みするとちょっと頭が変になるかも?(読む人を選ぶ漫画だと思います)
![]() | ハトのおよめさん(1) (アフタヌーンコミックス) ハグキ 講談社 2000-06-22 売り上げランキング : 71572 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2 「昭和の中坊」末田雄一郎
1970年代後半に中学校生活を送ったおっさんにはジャストミート。ぱっとしない中学生3人組のぱっとしない恥ずかしい限りの中学校生活が描かれています。読んでいてイタくなること請け合い。大学生バージョンもありますが、そちらもかなりイタい。(女性が読んだら、ちょっと気持ち悪く思うかも???)
![]() | 昭和の中坊 : 1 (アクションコミックス) 末田雄一郎 吉本浩二 双葉社 2006-04-28 売り上げランキング : 12442 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
(その2)に続く予定。
- 関連記事
-
-
とうとう手塚治虫セット(400冊)を購入してしまいました 2017/04/22
-
漫画の電子書籍が千冊を超えたのでオススメを紹介します(その2) 2017/03/19
-
漫画の電子書籍が千冊を超えたのでオススメを紹介します(その1) 2017/02/05
-
(MURAMASAさん限定で)お薦めの漫画「ブラッドハーレーの馬車」 2014/10/13
-
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q これを観れば丸わかり?動画を紹介 2012/11/23
-
このエントリーのカテゴリ : 映画や漫画
良く見つけられましたね~
オニカマスは怖いですよね。本物もごつそうです。
素晴らしいっ!!
あの作品のおかげでオニカマスがいまだにちょっと怖いです(笑)
トミコは昔バイトしてた店のママさんでした(笑)
莫逆家族は広島のヤンキー物なのですがこの作者さんの描く本はほぼ広島ヤンキー物なのに絆を凄く大事に描かれていて少し下品ですがいい作品だと思います
代表作だとBAD BOYS、最新作だとキッポ
登場人物が全作品なにかしらの繋りもあるんです。
僕の地球を守っては去年どんとの古本市で見つけて懐かしくなり全話まとめ買いして読んでみましたがやっぱり面白かったので是非(^_^)v
伊藤潤二の富江、動物のお医者さんは大好きです。
ぼくの地球を守っては、未読ですが以前から気になっていました。
莫逆家族は初耳です。チャックしてみます。
弥次喜多は実写のDVD買ったなんて凄いですね~。漫画しか読んでいませんが大好きです。
機会があったら読んでみて下さい
しりあがり寿はデビュー作がインパクト強目で時々読んでますが弥次喜多は実写のDVDも買いました