fc2ブログ

さらば哀愁のバランス釜

 我が家のレトロなバランス釜がとうとう入れ替えられ、普通のお風呂になりました。

バランス1

バランス2

 バランス釜って何???という人も多いと思います。バランス釜とは、写真で見たとおり沸かし直しが出来る穴の付いた風呂釜、掃除でジャバを使用するお風呂のことです。とにかく狭いことも特徴です。また、火力が弱く北海道の冷水ではなかなかお湯が沸きません。(30分以上かかります)

 点火する時には、左手ではノブを押して、右手ではハンドルをぐるぐる回転させてガチャガチャいわさないといけませんし、曇ったのぞき穴から種火が付いたのか確認しないといけないため、少しテクニカルです。また、点火した時に爆発音がするので慣れるまではちょっと恐ろしいです。故障すると本当に爆発します。20年ほど前に嫁が爆発させたことがあります。怪我はありませんでしたが、鉄の本体が爆風で膨らみました。点火が悪くなってきたら要注意ですね。

 若い方は見たことが無いかもしれません。1990年以降(平成以降)は新規ではほとんど導入されていません。それ以前も主に公団住宅等で導入されており一般家庭ではそれ程多くなかったようです。ちなみにバランスの語源は「屋外とだけ吸排気を行うため(屋内の空気は使用されない)、常に吸気と排気のバランスが取れている」ためだそうです。

 と言うわけで、下の写真が普通になった我が家のお風呂です。湯船が少し長くなったので体育座りしなくても湯船に浸かれます。お湯も15分ほどで沸きます。これで我が家も昭和から少し平成になりました

新風呂

 興味がある方や、懐かしい方は以下の動画をご覧ください。(私の撮った動画ではありません)


関連記事
3890:
ひなちさん
今時正方形の浴槽は厳しいですよね。
深いので湯量はかかるは、足は伸ばせないしで。
3888:
祖父の家はまだ薪で沸かすお風呂です(笑)

爆発音は心臓の悪い人にはオススメ出来ませんね~
過去とはいえ奥様御無事でなによりでしたね

実家のお風呂は風呂場に超大きなボイラーに幅とられて浴槽が正方形です
高さはあるので小さい子どもが誤って落ちる事はありませんが抱っこしたり踏み台使わないと入れません(笑)
3886:
つりおさん
三点給湯になりましたよ。
3885:
あれ?三点式じゃないんですか???
うらやましい

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

PCモニタを FHD→WQHDへ 大成功 11年ぶり Mar 26, 2023
14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。