さらば哀愁のバランス釜
我が家のレトロなバランス釜がとうとう入れ替えられ、普通のお風呂になりました。


バランス釜って何???という人も多いと思います。バランス釜とは、写真で見たとおり沸かし直しが出来る穴の付いた風呂釜、掃除でジャバを使用するお風呂のことです。とにかく狭いことも特徴です。また、火力が弱く北海道の冷水ではなかなかお湯が沸きません。(30分以上かかります)
点火する時には、左手ではノブを押して、右手ではハンドルをぐるぐる回転させてガチャガチャいわさないといけませんし、曇ったのぞき穴から種火が付いたのか確認しないといけないため、少しテクニカルです。また、点火した時に爆発音がするので慣れるまではちょっと恐ろしいです。故障すると本当に爆発します。20年ほど前に嫁が爆発させたことがあります。怪我はありませんでしたが、鉄の本体が爆風で膨らみました。点火が悪くなってきたら要注意ですね。
若い方は見たことが無いかもしれません。1990年以降(平成以降)は新規ではほとんど導入されていません。それ以前も主に公団住宅等で導入されており一般家庭ではそれ程多くなかったようです。ちなみにバランスの語源は「屋外とだけ吸排気を行うため(屋内の空気は使用されない)、常に吸気と排気のバランスが取れている」ためだそうです。
と言うわけで、下の写真が普通になった我が家のお風呂です。湯船が少し長くなったので体育座りしなくても湯船に浸かれます。お湯も15分ほどで沸きます。これで我が家も昭和から少し平成になりました。

興味がある方や、懐かしい方は以下の動画をご覧ください。(私の撮った動画ではありません)


バランス釜って何???という人も多いと思います。バランス釜とは、写真で見たとおり沸かし直しが出来る穴の付いた風呂釜、掃除でジャバを使用するお風呂のことです。とにかく狭いことも特徴です。また、火力が弱く北海道の冷水ではなかなかお湯が沸きません。(30分以上かかります)
点火する時には、左手ではノブを押して、右手ではハンドルをぐるぐる回転させてガチャガチャいわさないといけませんし、曇ったのぞき穴から種火が付いたのか確認しないといけないため、少しテクニカルです。また、点火した時に爆発音がするので慣れるまではちょっと恐ろしいです。故障すると本当に爆発します。20年ほど前に嫁が爆発させたことがあります。怪我はありませんでしたが、鉄の本体が爆風で膨らみました。点火が悪くなってきたら要注意ですね。
若い方は見たことが無いかもしれません。1990年以降(平成以降)は新規ではほとんど導入されていません。それ以前も主に公団住宅等で導入されており一般家庭ではそれ程多くなかったようです。ちなみにバランスの語源は「屋外とだけ吸排気を行うため(屋内の空気は使用されない)、常に吸気と排気のバランスが取れている」ためだそうです。
と言うわけで、下の写真が普通になった我が家のお風呂です。湯船が少し長くなったので体育座りしなくても湯船に浸かれます。お湯も15分ほどで沸きます。これで我が家も昭和から少し平成になりました。

興味がある方や、懐かしい方は以下の動画をご覧ください。(私の撮った動画ではありません)
- 関連記事
-
-
マツコの知らない世界で紹介されたおろし金と卵焼き器 2017/10/22
-
旅のお供に ZUCA PRO Travel 座れるスーツケース 2017/08/15
-
さらば哀愁のバランス釜 2017/02/08
-
Xperia XCompact so-o2J を導入 2017/01/13
-
古いフィルム写真のレア写真(北海道) 2017/01/11
-
このエントリーのカテゴリ : パソコン・スマホ・ガジェット
今時正方形の浴槽は厳しいですよね。
深いので湯量はかかるは、足は伸ばせないしで。
爆発音は心臓の悪い人にはオススメ出来ませんね~
過去とはいえ奥様御無事でなによりでしたね
実家のお風呂は風呂場に超大きなボイラーに幅とられて浴槽が正方形です
高さはあるので小さい子どもが誤って落ちる事はありませんが抱っこしたり踏み台使わないと入れません(笑)
三点給湯になりましたよ。
うらやましい