fc2ブログ

小型船舶免許1級合格しました

 このGWは、島内で小型船舶免許の1級に挑戦していました。(2級からのステップアップでは無く、直接1級だったので結構大変でした。)このたび見事合格することが出来ました。これで、漁船でも、客船で無ければ大型クルーザーでも操船OKです。国外もOKのはず。(流石にフェリーは無理ですが...)

 まずは1級学科試験最大の難関である海図に挑戦しました。製図技術やらベクトルを使うのですが、その辺は苦手では無いので何とかなりました。その他の学科は暗記で何とかなりましたが、天気や台風が意外と難しかったです。(学科は自己採点で63問中62問正解でした)

海図

 以下の写真のように、利尻山を臨みながら練習をしました。自分は4日間で合計5回も操船させてもらいました。(ただ、強風の時が多く操船は難しかったです)

ボート1

ボート2

 下の写真の、右は同僚、左のおじいちゃんが先生です。

ボート3

 自分の場合は実技でした。とにかく着岸が出来ずに苦労しました。(他はほぼ大丈夫だったはず)結局試験本番も着岸に失敗しましたが、何とか合格できました。(強風で舵がきかず、岸に頭から突っ込みました)

 今回お世話になったのは、以下のボートスクールです。1年に一度利尻に来てくれます。HPはありません。メールアドレスも無いかもしれません。メチャ忙しい人なので、電話も通じないかもしれません。(必要なら携帯番号を教えます)

高島産業
住所 北海道恵庭市福住町3-5-3
電話番号 0123-33-7523


寿命が間近のおじいちゃんが一人でやっています。しかし、今の感じだと、まだ数年は余裕で現役でいてもらえると思います。
・体力は凄いです。夜中の1時まで学科の勉強を指導をした後、次の日は朝7:30から日が暮れるまで海上実習です。ブラック企業マイセルフ状態ですね。もちろんその後、また夜中まで学科指導したりします。(それを連日)
・学科勉強中はジュース等飲み放題で、おやつまで買ってもらえたりします。
・学科も実技も指導はバッチリです。(何でも知っていますし、何でも出来ます。)
・実技は時間があればかなりの回数乗せてもらえます。
・とにかくめちゃくちゃ親切です。
・お金には全く困っていないそうです。(仕事はボランティアが半分か???)
・合格率は相当高いようです。他校で受からない人が良く来るようです。
・実習艇はボロです。

絶対の自信を持ってオススメ出来るスクールです。
関連記事
3963:
はじめまして
予備検査はあった方が楽です
無い場合は、JCI立ち会いの下に実際に海に浮かべて検査しないといけないと思います
時間は数時間はかかると思います
3962:グレードアップについて
今度2馬力→6馬力を狙っているのですが、買った時予備検査を付けてもらわなかったんですけど、必ず必要なものなのでしょうか?ボートはジョイクラフトのオレンジペコ323Wです。
3906:
ありがとうございます。
乗せたいのですが、船がありません.....
3905:
ブラック企業マイセルフって(笑)

合格おめでとうございます

いつか乗せて下さいねー(о´∀`о)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。