ブリの刺身を熟成してみました(ブリホルモンも有り)
先週土曜に釣ったぶりの刺身を3回食べましたので味の差を書いておきます。(以下の写真は5日後のもの)

(その1)即日
釣ったその日は、パリパリコリコリした食感で味わいは薄め。マヨネーズや野菜と和えてサラダで食べると美味しそう。
(その2)3日後
切り身にして皮は残した状態で柵の状態で保存。(一度海水で洗い、水気を拭き取っています)見た目がとろりとしてくる。歯ごたえは残しつつ旨みも出ている。関西で好まれる熟成度合いかな?
(その3)5日後
メンテナンス無しで冷蔵庫内でほったらかしていたため、血合いの部分がやや変色していた。そのため、表面をトリミングしたが、内部は非常に綺麗だったため、刺身で食べてみた。味わいは少し深まり、大分柔らかくなっていた。関東で好まれる熟成具合よりはこれでもまだ浅めかな?
臭み等は全くなく、お店で売られている最高に新鮮なブリよりもっと新鮮な感じです。鮮度だけならお高いお店のブリ刺しの感じ。トリミングすれば1週間くらいは刺身で食べられそうですね。
ちなみにソイも3日後に食べましたが、まだまだ熟成できそうでした。(ソイは内臓を取り出して海水で洗い、水気を取って保存)4日後に昆布〆で食べてもまだ余裕でした。釣ってきちんと〆て処理すればかなりの時間生食出来ますね。
(おまけ)ブリホルモン
以前も紹介しましたが、ブリホルモンが非常にオススメです。(これは次の日に食べました) ブリの胃や心臓を用います。(肝臓はイマイチだった気がします)それなりの大きさがあります。

味は、脂がやや少なめながら、新鮮で臭みの無いいわゆるホルモンの味です。高級な味です。言われなければ魚とは思われないでしょう。捨てるのは超もったいないです。これだけで売って欲しいぐらいです。

注意としては、臭み抜きは全く必要ないですが、一度湯がいて、良く洗って、あく抜き・汚れ抜きはしないといけないですね。味付けですが、私の場合は塩コショウ+ニンニクです。ブリ料理の好みとしては、刺身>カマ焼き、ホルモン>その他(照り焼き、しゃぶしゃぶ等)です。

(その1)即日
釣ったその日は、パリパリコリコリした食感で味わいは薄め。マヨネーズや野菜と和えてサラダで食べると美味しそう。
(その2)3日後
切り身にして皮は残した状態で柵の状態で保存。(一度海水で洗い、水気を拭き取っています)見た目がとろりとしてくる。歯ごたえは残しつつ旨みも出ている。関西で好まれる熟成度合いかな?
(その3)5日後
メンテナンス無しで冷蔵庫内でほったらかしていたため、血合いの部分がやや変色していた。そのため、表面をトリミングしたが、内部は非常に綺麗だったため、刺身で食べてみた。味わいは少し深まり、大分柔らかくなっていた。関東で好まれる熟成具合よりはこれでもまだ浅めかな?
臭み等は全くなく、お店で売られている最高に新鮮なブリよりもっと新鮮な感じです。鮮度だけならお高いお店のブリ刺しの感じ。トリミングすれば1週間くらいは刺身で食べられそうですね。
ちなみにソイも3日後に食べましたが、まだまだ熟成できそうでした。(ソイは内臓を取り出して海水で洗い、水気を取って保存)4日後に昆布〆で食べてもまだ余裕でした。釣ってきちんと〆て処理すればかなりの時間生食出来ますね。
(おまけ)ブリホルモン
以前も紹介しましたが、ブリホルモンが非常にオススメです。(これは次の日に食べました) ブリの胃や心臓を用います。(肝臓はイマイチだった気がします)それなりの大きさがあります。

味は、脂がやや少なめながら、新鮮で臭みの無いいわゆるホルモンの味です。高級な味です。言われなければ魚とは思われないでしょう。捨てるのは超もったいないです。これだけで売って欲しいぐらいです。

注意としては、臭み抜きは全く必要ないですが、一度湯がいて、良く洗って、あく抜き・汚れ抜きはしないといけないですね。味付けですが、私の場合は塩コショウ+ニンニクです。ブリ料理の好みとしては、刺身>カマ焼き、ホルモン>その他(照り焼き、しゃぶしゃぶ等)です。
- 関連記事
-
-
7月上旬の釣り記録 2017/07/15
-
JGFAクロソイの日本記録2つめ 2017/07/09
-
ブリの刺身を熟成してみました(ブリホルモンも有り) 2017/06/24
-
美味ホッケの刺身に挑戦(VS アニサキス) 2017/06/20
-
利尻島もブリ開幕 2017/06/18
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り
フレッシュなホルモンだと思うはずです。
ブリホルモン 魚嫌いのホルモン好きの旦那に黙って食べさせてみたい(笑)