なんと、ブリは不発
今日は利尻山の登山も選択肢にあったのですが、膝と腰の不調のため断念し、ブリ狙いに沖に出ました。

天気は最高でしたが、その分気温が高く(最高気温22℃)太陽光をまともに浴びるので熱中症になりかけで、ついでに船酔いのダブルパンチを食らってしまいました。ブリは昨日も不漁らしく、今日もダメでした。船中4人でゼロでした。体が冬に順応しすぎて20℃を超えると活動するのが苦しいです。
ソイ類はそれなりに釣れたので、食べる分だけ・あまり大きくないものをお持ち帰りしました。大体はリリースしました。(上から3番目はカジカで、味噌汁で美味しくいただきました)

ニューウェポンとして、tailwalkのGOCEAN S64ML を導入しました。チャーマス氏の設計した竿です。今まで使用してきたダイワのブラスト J61S-2/3はなかなか良い竿ですが、柔すぎて重いジグが振りにくい気もしたので少し硬めの竿として今回追加購入しました。ジグを振った感じは、「曲がりは少ないのでやや楽かな?気のせいかな?」という感じでした。今日はソイしか釣れなかったので、竿はあまり曲がりませんでした。パワーは結構ありそうです。
製品のHPの記事:http://tailwalk.jp/salt/gocean/


釣りにはパジェロミニで行くので、長いワンピースの竿はダメなんですよね。グリップの外れるジギングロッドってほとんど無いんですよね。選択肢の少ない中から選びましたが、今のところ良さそうです。

天気は最高でしたが、その分気温が高く(最高気温22℃)太陽光をまともに浴びるので熱中症になりかけで、ついでに船酔いのダブルパンチを食らってしまいました。ブリは昨日も不漁らしく、今日もダメでした。船中4人でゼロでした。体が冬に順応しすぎて20℃を超えると活動するのが苦しいです。
ソイ類はそれなりに釣れたので、食べる分だけ・あまり大きくないものをお持ち帰りしました。大体はリリースしました。(上から3番目はカジカで、味噌汁で美味しくいただきました)

ニューウェポンとして、tailwalkのGOCEAN S64ML を導入しました。チャーマス氏の設計した竿です。今まで使用してきたダイワのブラスト J61S-2/3はなかなか良い竿ですが、柔すぎて重いジグが振りにくい気もしたので少し硬めの竿として今回追加購入しました。ジグを振った感じは、「曲がりは少ないのでやや楽かな?気のせいかな?」という感じでした。今日はソイしか釣れなかったので、竿はあまり曲がりませんでした。パワーは結構ありそうです。
製品のHPの記事:http://tailwalk.jp/salt/gocean/


釣りにはパジェロミニで行くので、長いワンピースの竿はダメなんですよね。グリップの外れるジギングロッドってほとんど無いんですよね。選択肢の少ない中から選びましたが、今のところ良さそうです。
- 関連記事
-
-
今シーズンラスト?のブリ釣りで大撃沈 2017/09/17
-
ブリ釣りの後はブリホルモン(美味) 2017/08/21
-
なんと、ブリは不発 2017/07/30
-
7月上旬の釣り記録 2017/07/15
-
JGFAクロソイの日本記録2つめ 2017/07/09
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り