6年ぶりに嫁の実家福島県へ (その4)水族館はしご編
今回は、午前から家族4人で仙台うみの杜水族館、その日の夜には1人で品川アクアパークに行きました。
(その1) 仙台うみの杜水族館
まずは、ホヤが頭上からお出迎えです。今回は食べる機会が無く残念でした。新鮮なホヤは美味しいですよ。古くなると臭いですけどね。
施設HP:http://www.uminomori.jp/umino/

何と言っても圧巻なのがイワシがメインの大水槽です。巨大な群れがぐるんぐるんしています。


以下に2万5千匹のイワシ水槽の動画をアップしました。1シーン目が通常のイワシ大水槽、2シーン目がシュモクザメから逃げるイワシの群れ、3シーン目がSparkling of Life & Musicのショーです。
他にも大きなマンボウやダイオウグソクムシもいてなかなかのものです。


クラゲ水槽も美しいです。


イルカやアシカのショーも素晴らしかったです。夏場は前列3列までは、イルカやアシカにめっちゃくちゃに水をぶっかけられます。写真が小さくて見づらいですが、中央のアシカ君はホースで観客に水をぶっかけます。次は最前列で水浴びしながら観たいです。今回は腰抜けどもが嫌がったので中段くらいから観ました。ただ、最前列の人はカッパを持参していました。

平日なのに仙台七夕祭り期間中のため激混みでした。落ち着いてみられなかったのが心残りです。とにかくイワシは必見です。
(その2) 品川アクアパーク
自分だけ一足早く羽田経由で帰るので、品川プリンスホテルに隣接している品川アクアパークにも足を伸ばしました。ここはプロジェクションマッピングとイルカショーを合わせたドルフィンパフォーマンスが見所です。(ドラマ「水族館ガール」のロケはここではなく、しながわ水族館の方です。)
施設HP:http://www.aqua-park.jp/aqua/
暗くて綺麗に写真が撮れなかったので、雰囲気だけ。プール中央に水を垂らしてそこもスクリーンとして利用しています。水をスクリーンにするのは大昔の宮崎シーガイアのショーを思い出します。



ショー以外でも、トンネル水槽等見所は多いですね。こちらの水族館は空いていましたので閉園の10時までゆっくり観ました。ただ、そのため食事したかったお店が大体閉まっていまい(例:新橋の海獣酒場)、そのままホテルに帰りました。



下の写真ですが、お魚の横のボタンを押すと、大声でキメキメの台詞を言ってくれるという、なかなか狂った企画でした。意外とウケていました。(写真はひげが特徴的なオジサンと言う魚です)水槽が10種類くらい有ったので、常にキメキメの台詞が複数同時に大音量で流れ続けていました。

下の写真の水槽は前面がスクリーンになっていて、タブレットの画面のように色々な操作ができます。とにかくハイテク満載の水族館でした。

以下にクラゲ水槽とハイテク水槽の動画をアップしました。後半の小魚の群れは全て映像です。一応水槽内にはゴンズイが入っています。
(その1)ラーメン編はこちらhttp://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-2052.html
(その2)グルメ編はこちらhttp://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-2053.html
(その3)お酒編はこちらhttp://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-2055.html
(その5)色々編はこちらhttp://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-2056.html
(その6)被災地訪問編:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-2057.html
(その1) 仙台うみの杜水族館
まずは、ホヤが頭上からお出迎えです。今回は食べる機会が無く残念でした。新鮮なホヤは美味しいですよ。古くなると臭いですけどね。
施設HP:http://www.uminomori.jp/umino/

何と言っても圧巻なのがイワシがメインの大水槽です。巨大な群れがぐるんぐるんしています。


以下に2万5千匹のイワシ水槽の動画をアップしました。1シーン目が通常のイワシ大水槽、2シーン目がシュモクザメから逃げるイワシの群れ、3シーン目がSparkling of Life & Musicのショーです。
他にも大きなマンボウやダイオウグソクムシもいてなかなかのものです。


クラゲ水槽も美しいです。


イルカやアシカのショーも素晴らしかったです。夏場は前列3列までは、イルカやアシカにめっちゃくちゃに水をぶっかけられます。写真が小さくて見づらいですが、中央のアシカ君はホースで観客に水をぶっかけます。次は最前列で水浴びしながら観たいです。今回は腰抜けどもが嫌がったので中段くらいから観ました。ただ、最前列の人はカッパを持参していました。

平日なのに仙台七夕祭り期間中のため激混みでした。落ち着いてみられなかったのが心残りです。とにかくイワシは必見です。
(その2) 品川アクアパーク
自分だけ一足早く羽田経由で帰るので、品川プリンスホテルに隣接している品川アクアパークにも足を伸ばしました。ここはプロジェクションマッピングとイルカショーを合わせたドルフィンパフォーマンスが見所です。(ドラマ「水族館ガール」のロケはここではなく、しながわ水族館の方です。)
施設HP:http://www.aqua-park.jp/aqua/
暗くて綺麗に写真が撮れなかったので、雰囲気だけ。プール中央に水を垂らしてそこもスクリーンとして利用しています。水をスクリーンにするのは大昔の宮崎シーガイアのショーを思い出します。



ショー以外でも、トンネル水槽等見所は多いですね。こちらの水族館は空いていましたので閉園の10時までゆっくり観ました。ただ、そのため食事したかったお店が大体閉まっていまい(例:新橋の海獣酒場)、そのままホテルに帰りました。



下の写真ですが、お魚の横のボタンを押すと、大声でキメキメの台詞を言ってくれるという、なかなか狂った企画でした。意外とウケていました。(写真はひげが特徴的なオジサンと言う魚です)水槽が10種類くらい有ったので、常にキメキメの台詞が複数同時に大音量で流れ続けていました。

下の写真の水槽は前面がスクリーンになっていて、タブレットの画面のように色々な操作ができます。とにかくハイテク満載の水族館でした。

以下にクラゲ水槽とハイテク水槽の動画をアップしました。後半の小魚の群れは全て映像です。一応水槽内にはゴンズイが入っています。
(その1)ラーメン編はこちらhttp://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-2052.html
(その2)グルメ編はこちらhttp://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-2053.html
(その3)お酒編はこちらhttp://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-2055.html
(その5)色々編はこちらhttp://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-2056.html
(その6)被災地訪問編:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-2057.html
- 関連記事
-
-
6年ぶりに嫁の実家福島県へ (その6)被災地訪問編 2017/08/11
-
6年ぶりに嫁の実家福島県へ (その5)色々編 2017/08/10
-
6年ぶりに嫁の実家福島県へ (その4)水族館はしご編 2017/08/09
-
6年ぶりに嫁の実家福島県へ (その3)お酒編 2017/08/09
-
6年ぶりに嫁の実家福島県へ (その2)グルメ編 2017/08/09
-
このエントリーのカテゴリ : 道内・東北・関東・関西旅行