fc2ブログ

限界に挑戦 ブリの刺身 熟成8日目

 先週土曜日に釣ったブリの刺身を、本日日曜日に食しました。熟成8日目です。

ブリ熟成

 へーき、へーき余裕で食えました。非常に柔らかく、脂も全体に行き渡っており滑らかな食感で美味でした。生臭みも相変わらず釣りたてと比較してもほぼゼロです。お店で売られている刺身と比べても、圧倒的に臭みは無いです。この上、食べる前にピチットシートに包めば限りなくゼロに近づくはずです。(時間がなかったので今回はシートは省略)食べた感じでは10日でも大丈夫そうです。(冷蔵庫のブリは食べきったので、今回は検証不可)


参考までに我が家の熟成方法を紹介します。
1 釣ったらしっかりその場で血抜きをして神経締めを行う。(血が残ると腐る)
2 持ち帰ったら早めにはらわたを出す。(時間が経つと匂いが移る気がする)
3 綺麗に捌いて、血や内臓を残さない。
4 そのままでは冷蔵庫に入らないので、仕方なく柵にする。皮は剥かない。
  (柵にはしない方が長持ちしそうだ。うろこは面倒くさくて取っていないが、取った方が腐敗しにくいそうだ。)
5 柵の状態でキッチンペーパーでくるみ、ジップロックに入れてチルドに入れる。
  (本当は氷を入れたクーラーボックスの方が良いはず。)
※追記 空気を遮断するためラップでピチッと巻いた方が良いらしい。
6 毎日キッチンペーパーは取り替える。汚れたらジップロックも替える。
7 1週間は余裕で刺身で食べられる。
8 ただし、色の悪い部分や表面はトリミングしています。(←これ重要)
  熟成肉もそうですが、表面はそいだ方が無難。また血合いの部分は流石にヤバい気がする。


 皆さんもレッツチャレンジ。でも、お店で売っているお魚や刺身を熟成させたらお腹壊すと思います。お店の刺身は食べられる限界の状態で売られていると思います。ほとんどが網で獲れた魚でしょうから、海から上がった時点で大分痛んでいるのだと思います。たとえ生きていたとしても、血抜きや締めをしないと一気に鮮度が落ちますからね。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。