この時期にしては大雪でPCの内部掃除をしました 新兵器はとれるんボー
今朝起きてみると、この時期にしてはがっつりと15~20センチ積雪があり、地吹雪模様で釣りに行ける感じはしませんでしたので、家でメインPCの内部清掃をしました。(半年に1度ペースくらいでやっています)

今までは、エアダスターや自分の息で汚れを吹き飛ばしていましたがどうしても限界がありました。(ファンやCPUクーラーの埃は取りきれなかった)そこで色々調べ、粘着耳かきのとれるんボーが使えそうなので試してみました。(他の類似品は粘着力が足りなさそうでした)

早速、CPUクーラーに使用してみます。

見にくいかもしれませんが、先端に埃が付いています。ファンの下の金属部分は、最初は埃で全面覆われていましたがこれである程度除去できました。
今回は各種ファンの清掃を行いました。(ファン以外はエアダスターのみ)ファンの埃はなでるだけである程度とれます。上の写真にあるCPUクーラーの金属部分は、ややとりにくかったのですが何とかいけました。最後はエアダスターを吹いて仕上げることをお忘れ無く。
今回は最初と言うことで、大盤振る舞いで1袋40本入りの内、30本を使用しました。通常なら20本くらいで十分だと思います。

分解掃除までは出来ないという方には充分使える商品だと思います。PCの埃は年月が経つととれにくくなりますし、放熱にも悪いので定期的なお手入れをオススメします。今回の掃除でPCが静かになりました。

今までは、エアダスターや自分の息で汚れを吹き飛ばしていましたがどうしても限界がありました。(ファンやCPUクーラーの埃は取りきれなかった)そこで色々調べ、粘着耳かきのとれるんボーが使えそうなので試してみました。(他の類似品は粘着力が足りなさそうでした)

早速、CPUクーラーに使用してみます。

見にくいかもしれませんが、先端に埃が付いています。ファンの下の金属部分は、最初は埃で全面覆われていましたがこれである程度除去できました。
今回は各種ファンの清掃を行いました。(ファン以外はエアダスターのみ)ファンの埃はなでるだけである程度とれます。上の写真にあるCPUクーラーの金属部分は、ややとりにくかったのですが何とかいけました。最後はエアダスターを吹いて仕上げることをお忘れ無く。
今回は最初と言うことで、大盤振る舞いで1袋40本入りの内、30本を使用しました。通常なら20本くらいで十分だと思います。

分解掃除までは出来ないという方には充分使える商品だと思います。PCの埃は年月が経つととれにくくなりますし、放熱にも悪いので定期的なお手入れをオススメします。今回の掃除でPCが静かになりました。
- 関連記事
-
-
凍結路面用の靴 メレル ジャングルモックアイスプラス (しかし凍結路面最強はアイスバグ) 2018/01/20
-
サブとして格安ノートPCを購入 hpの1HP76PA-AAAA 2017/11/27
-
この時期にしては大雪でPCの内部掃除をしました 新兵器はとれるんボー 2017/11/26
-
嫁が4年ぶりにiPhone買い換え もちろんiPhoneX じゃなくて... 2017/11/23
-
おもちゃの缶詰(金のキョロちゃん缶)が12年ぶりに来たる 2017/10/30
-
このエントリーのカテゴリ : パソコン・スマホ・ガジェット