やっぱりガルプは予想通りの復活ですね(NEW ガルプ! )
惜しまれながらも、バークレイのガルプが生産停止になり廃番となりました。しかし大方の予想通り、再生産されるというか新製品として帰って来るようです。(2018年春とのこと)
バークレイのトップページ:http://www.purefishing.jp/berkley/
該当のページ:http://www.purefishing.jp/gulp_news/
(以下はバークレイのHPのスクリーンショットです)

新フォーミュラによりキャッチレート30%アップと書かれているので、おそらく新製品の方が良いのでしょう。プルプル感アップというのにも期待できそうです。今までは少しもさっというか、ぼてっというかそんな感じでしたからね。(そのためホッグ系はノンガルプでした)
大定番のパルスワームも出るようですし、定番品は今無理をして買う必要はなさそうです。ただ、マイナー品はこのまま消えゆく可能性が大きいのでお好きな物があれば今のうち抑えておくと良いと思います。
ちなみに、私がガルプで良く使用しているのは定番のパルスワームの4インチと、パルスクロー(こちらはボートの穴撃ちメイン)です。廃番製品も色々と手元にあるのでたまには使用していますが、佐藤文紀氏の設計したダブルウェーブが廃番になったのは大きな痛手です。ランカーサイズでも小ガヤでも、根魚でもホッケでも何でもOKでしたからね。パルスワームより良く釣れました。
また、鮭用に使用していたガルプシート(正式名称不明ただの板)が大昔に無くなったのも痛いですね。それらは新製品で是非復刻してほしいものです。
NEWガルプに関してこのページに詳しく出ていました:http://www.lurenewsr.com/18705/
バークレイのトップページ:http://www.purefishing.jp/berkley/
該当のページ:http://www.purefishing.jp/gulp_news/
(以下はバークレイのHPのスクリーンショットです)

新フォーミュラによりキャッチレート30%アップと書かれているので、おそらく新製品の方が良いのでしょう。プルプル感アップというのにも期待できそうです。今までは少しもさっというか、ぼてっというかそんな感じでしたからね。(そのためホッグ系はノンガルプでした)
大定番のパルスワームも出るようですし、定番品は今無理をして買う必要はなさそうです。ただ、マイナー品はこのまま消えゆく可能性が大きいのでお好きな物があれば今のうち抑えておくと良いと思います。
ちなみに、私がガルプで良く使用しているのは定番のパルスワームの4インチと、パルスクロー(こちらはボートの穴撃ちメイン)です。廃番製品も色々と手元にあるのでたまには使用していますが、佐藤文紀氏の設計したダブルウェーブが廃番になったのは大きな痛手です。ランカーサイズでも小ガヤでも、根魚でもホッケでも何でもOKでしたからね。パルスワームより良く釣れました。
また、鮭用に使用していたガルプシート(正式名称不明ただの板)が大昔に無くなったのも痛いですね。それらは新製品で是非復刻してほしいものです。
NEWガルプに関してこのページに詳しく出ていました:http://www.lurenewsr.com/18705/
- 関連記事
-
-
自家製の鮭の山漬けを食べています 2018/03/20
-
(追悼) 利尻島のロックフィッシングのパイオニア、く~にゃんさん(工藤さん)逝く 2018/02/24
-
やっぱりガルプは予想通りの復活ですね(NEW ガルプ! ) 2018/01/25
-
JGFAクロソイの日本記録3つめ(家族で5つ) 2018/01/20
-
2017年の総括(その2)釣り 2017/12/30
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り