(追悼) 利尻島のロックフィッシングのパイオニア、く~にゃんさん(工藤さん)逝く
2018年2月20日、利尻島でのロックフィッシュを牽引し続けてきたく~にゃんさん(工藤さん)が病気で亡くなられました。(享年55歳)私が利尻島に住むきっかけになった方でもあります。とにかく釣りでは、稚内在住時からめちゃめちゃお世話になりました。港周りでのクロソイ釣りでは、ほとんどく~にゃんさんの船にお世話になりました。くそみそに忙しい時でも、その体力を活かして何度も船を出していただきました。

く~にゃんさんは、計4回行われた利尻島ロックフィッシュ大会を主催されました。ゲストも1回目は田辺哲男氏、3回目は児島玲子さん、4回目は田尾安志氏に釣り女ちゃこさん、、1~4回全てに魚鬼和魚さん、と非常に素晴らしい方々ばかりでした。(1回と3回にはく~にゃんさんも映り込んでます。4回目の船はく~にゃんさんが操船しています)
第1回:http://okapon2005.com/blog-entry-1452.html
第2回:http://okapon2005.com/blog-entry-1560.html
第3回:http://okapon2005.com/blog-entry-1765.html
第4回:http://okapon2005.com/blog-entry-1871.html
また、永浜いりあさんの利尻島の鮭釣りやロックフィッシングのガイドをし、雑誌掲載もされました。(釣り以外のTV取材のお手伝いも良くされていたようです。竹田恒泰さんに熟成昆布の味の違いについて説明もされていましたね。)

そして、JGFAのクロソイの記録を3つ持たれていました。(岸釣りの6,12、16ポンド)
JGFAの記録ページ:http://www.jgfa.or.jp/record/shore/

自分がJGFAの記録を狙うようになったのも、く~にゃんさんの影響です。く~にゃんさんが「JGFAの記録を全て利尻島のものにしたいな~」という一言からです。
岸釣りの10個の記録のうち、利尻島以外の記録は釣り大会のゲストの田辺プロの1つと(ある意味身内...)、私とタイ記録の赤塚プロの1つだけなので、やっと最近目標はほぼ達成できたといって良いでしょう。(最後の1匹は昨年の12月のものです。)
先日釣ったの記録魚の記事:http://okapon2005.com/blog-entry-2091.html
ボート釣りのクロソイの記録は残念ながら、9個の記録のうち利尻島は2つですが、く~にゃんさんの知り合いが全体の6個を占めています。自分も1つは欲しいのですがなかなか記録魚は出ません。(比較的超えられそうな12ポンドを狙っています。他は厳しい記録ですね。)
ボート記録のページ:http://www.jgfa.or.jp/record/boat/

記録までもう一歩だったクロソイの記事:http://okapon2005.com/blog-entry-1850.html
く~にゃんさんは、釣りだけでなく、野球やゴルフも相当得意だったようです。また、料理の上手さも素晴らしいものでした。美味しいものは沢山食べさせていただきましたが、一度だけ食べた、特製塩ラーメンは最高でした。出汁は利尻昆布のみ、トッピングはその辺で獲れた岩海苔のみという超シンプルラーメンでしたが絶品でした。

利尻島を愛し、魚たちを愛したく~にゃんさんのご冥福をお祈り申し上げます。本当に今までありがとうございました。ご恩を返せなかったのが心残りです。
最後に....く~にゃんさんのブログは消えましたが、以下のタイムマシンで一部見ることが出来ます。
く~にゃんさんのブログ:https://web.archive.org/web/20170101000000*/https://kunyann.blog.so-net.ne.jp/

く~にゃんさんは、計4回行われた利尻島ロックフィッシュ大会を主催されました。ゲストも1回目は田辺哲男氏、3回目は児島玲子さん、4回目は田尾安志氏に釣り女ちゃこさん、、1~4回全てに魚鬼和魚さん、と非常に素晴らしい方々ばかりでした。(1回と3回にはく~にゃんさんも映り込んでます。4回目の船はく~にゃんさんが操船しています)
第1回:http://okapon2005.com/blog-entry-1452.html
第2回:http://okapon2005.com/blog-entry-1560.html
第3回:http://okapon2005.com/blog-entry-1765.html
第4回:http://okapon2005.com/blog-entry-1871.html
また、永浜いりあさんの利尻島の鮭釣りやロックフィッシングのガイドをし、雑誌掲載もされました。(釣り以外のTV取材のお手伝いも良くされていたようです。竹田恒泰さんに熟成昆布の味の違いについて説明もされていましたね。)

そして、JGFAのクロソイの記録を3つ持たれていました。(岸釣りの6,12、16ポンド)
JGFAの記録ページ:http://www.jgfa.or.jp/record/shore/

自分がJGFAの記録を狙うようになったのも、く~にゃんさんの影響です。く~にゃんさんが「JGFAの記録を全て利尻島のものにしたいな~」という一言からです。
岸釣りの10個の記録のうち、利尻島以外の記録は釣り大会のゲストの田辺プロの1つと(ある意味身内...)、私とタイ記録の赤塚プロの1つだけなので、やっと最近目標はほぼ達成できたといって良いでしょう。(最後の1匹は昨年の12月のものです。)
先日釣ったの記録魚の記事:http://okapon2005.com/blog-entry-2091.html
ボート釣りのクロソイの記録は残念ながら、9個の記録のうち利尻島は2つですが、く~にゃんさんの知り合いが全体の6個を占めています。自分も1つは欲しいのですがなかなか記録魚は出ません。(比較的超えられそうな12ポンドを狙っています。他は厳しい記録ですね。)
ボート記録のページ:http://www.jgfa.or.jp/record/boat/

記録までもう一歩だったクロソイの記事:http://okapon2005.com/blog-entry-1850.html
く~にゃんさんは、釣りだけでなく、野球やゴルフも相当得意だったようです。また、料理の上手さも素晴らしいものでした。美味しいものは沢山食べさせていただきましたが、一度だけ食べた、特製塩ラーメンは最高でした。出汁は利尻昆布のみ、トッピングはその辺で獲れた岩海苔のみという超シンプルラーメンでしたが絶品でした。

利尻島を愛し、魚たちを愛したく~にゃんさんのご冥福をお祈り申し上げます。本当に今までありがとうございました。ご恩を返せなかったのが心残りです。
最後に....く~にゃんさんのブログは消えましたが、以下のタイムマシンで一部見ることが出来ます。
く~にゃんさんのブログ:https://web.archive.org/web/20170101000000*/https://kunyann.blog.so-net.ne.jp/
- 関連記事
-
-
利尻島 クロソイビッグママ開幕 イキナリ爆発?? 2018/04/03
-
自家製の鮭の山漬けを食べています 2018/03/20
-
(追悼) 利尻島のロックフィッシングのパイオニア、く~にゃんさん(工藤さん)逝く 2018/02/24
-
やっぱりガルプは予想通りの復活ですね(NEW ガルプ! ) 2018/01/25
-
JGFAクロソイの日本記録3つめ(家族で5つ) 2018/01/20
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り