fc2ブログ

利尻島といえど、ポイントで釣らねば釣れぬ...

久しぶりにマイボートで出撃しました。今回は北風が強く、いつものポイントには入れませんでしたので、風裏でポイント開拓を行いました。(釣果は期待できませんでしたので、単独釣行です)

 結果から申しますと、いくら利尻とはいえ、適当に船を流しても釣れないということです。透明度が高いため、数百メートル沖まで底が見えているのですが、そのくらいではガヤしか釣れません。(もっと早い時期や、夜なら釣れそうですが、岸から釣るのと変わらないかも?)やはり、魚群探知機がないと、ポイントがさっぱりわかりません。あっても解らないかもしれませんが....

 さて、釣果ですが、適当に流してすぐに、40UPの良型クロソイがあがりましたが、後が全く続きません

良型ソイ

 当たりはあるのですが乗らないんですよ。理由は簡単で、ガヤの群れがつつきまくっているからです。海の透明度が高いのでよく見えます。(さすがに写真で写るほどではないですが、肉眼でははっきり見えました)

 た~まに中~小型のアブラコもかかるのですが、数・サイズ共にイマイチ。アブラコも捕食シーンが見えたのですが、アブラコはガヤと違ってかなりルアーを警戒していました。ルアーにまとわりついて狙ってはいても、なかなか口を使いませんでした。(最終的には釣れましたが)

 沖に出るも、ギスカジカ祭りでした。アンタレス DC MDでギスカジカを多数釣っちゃいましたよ。小さい針を使えばカレイも釣れたかも?ワームフックしか持っていなかったのでカレイはゼロでした。村田基さんに「そんな魚を釣るために、DC MDを設計したんじゃ無い」って怒られそうです。MDってモンスタードライブと言う意味なんですよ。モンスター用のリールですからね...

ギスカジカ


 今回大きめのシンカーでアンタレスDC MD を使用しましたが、簡単に無駄なほどよく飛びました。やはり、最新のリールは優秀ですね。


 夕方遅くなり、風が弱まったのでいつものポイントに入りましたが、アブラコが数匹釣れたのみです。写真は今回アブラコでは最大の40センチくらいの個体です。(小さく見えますが、ナナマル用の大型ネットです)アブラコのサイズや濃さに関しては、室蘭>苫小牧>>礼文>利尻の感じですね。

良型アブラコ

6時には豪華客船のパシフィックビーナスが礼文島に向けて出港していきました。引き波を避けるために遠くからの撮影です。

パシフィックビーナス

パシフィックビーナス2
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。