fc2ブログ

漁火光柱も見えたよ ゲストさん達と釣りをしました(岸とボート) 

 珍しく、家族以外のゲストさん達と釣りをしましたので記録しておきます。

(その1 岸の夜釣り)
 同僚のドイドイのお友達(島外)を連れて、夜の漁港へ釣りに行きました。(本当はボートが良かったのですが、波が高く出せませんでした。)ゲストさんはリールを使うのもほとんど初めてのようでしたが、結構ちゃんと飛ばしていました。根掛かりも無く、勘が良いんだと思います。
  
 開始時間が少し遅かったため、やや食いが落ち気味でしたが、そこそこ釣れました。小ガヤを避けつつ、最大30センチ強までのクロソイがゲストさんで10匹以上釣れました。ちなみに最大はドイドイのクロソイ34センチでした。

ソイ岸

ソイ

ソイ土井

 空には、漁火光柱も見えました。これは上空の気温が下がり、水蒸気が結晶化して地上の光が反射(今回は漁火)するためにできるものです。コンパクトカメラの手持ちなので写りはイマイチでした。本物はオーロラっぽいです。また未確認飛行物体がいくつか見えましたが、何なのか解りませんでした。不規則な動きの光球がうろうろしていたかと思ったら、離れた位置からまた現れて謎でした。鳥?ドローン?飛行機?ガチのUFO?

光柱


(その2 ボート)
 鍋ちゃん仲間のYさんが、今月末で島を離れるとのことで、その前にボート釣りに挑戦しました。ただ、時間もあまりなく、あまり条件も良くない中での厳しいスタートとなりました。

 最初はとにかく釣れん釣れん釣れん釣れん ガヤのアタリすら無いという最悪の状態。色々場所替えしても無反応。

 どうしようも無いので伝家の宝刀、テトラの穴釣りに挑戦.....それでも釣れん釣れん釣れん釣れん たまにガヤのアタリがある程度かなり丁寧に、全力で穴を撃っていっても釣れない....(穴釣りはボートがテトラに当たらないように常に操船し続けないといけないので大変、釣り方自体も難しい かかってからの取り込みも難しい)

 ボウズの可能性も大きくなっていたのですが、時間が経ち暗くなってきたところ、急に穴から釣れ始めました。(通常は穴釣りは夕方になると釣れなくなってくる)Yさんは釣り経験者だったので上級者向けのテトラの穴釣りも出来ました。

 小型ですが色々釣れ出しました。(種類は色々釣れました。私はアブラコも2匹)

一番数が釣れたガヤ。食べるには小さすぎ。
ガヤ

大きければ食べたかったシマゾイ。
シマゾイ

もう少し大きいのが欲しかったクロソイ。この写真は35センチくらいかな?(私の今回の最大は40センチ)
クロソイ

何故かやたらと釣れたハチガラ。何とこの写真は私の最大記録と同じ34センチのハチガラ。(私の今回の最大は32センチ)
ハチガラ

 本当は50センチ級のクロソイや、食べ頃サイズのシマゾイやマゾイが釣れたらもっと良かったのですが、レアなハチガラのビッグサイズで我慢してもらいました。(前回は50センチ級がお手軽に釣れたんですけど....)

船2

船1

 う~ん、今度はジギングでブリでも釣れると良いんですけどね~。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023
オーディオ遍歴 (約40年分) Mar 16, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。