ボートジギング用ポイント開拓 今回も全然だめ
比較的凪でしたので、2日間かけてボートジギング用のポイント開拓を行いました。
(その1 南側ポイント)
今回初めて釣行したポイント。魚探HONDEX PS-611CNに掲載されている魚礁に向かいましたが、全くの無反応。本当に魚礁はあるのだろうか?雰囲気的に釣れそうなポイントを何カ所か回るも無反応....
唯一、魚礁だと教えてもらった場所で中型マゾイが1匹釣れただけで終了。数時間かけて10キロ以上走り回ってこの有様。
釣りにならないので嫁はボートの上でお昼寝。

2日間の激闘で、唯一のまともな釣果....中型のマゾイ

(その2 北側ポイント)
前回風波が荒くちゃんと調べきれなかった北側ポイントにもいきました。しかし....なんと今回も荒れていました。前回小ガヤが釣れたポイントにもう一度入り確認しましたが、今回も小ガヤだけでした。その他のポイントはやめて早々に引き返しました。あまりに釣れなさすぎて写真無し。
釣れなさすぎて2日でジグを何個もロストしてしまいました。
8月は沖根のソイの食いも落ちるのでそれが理由で釣れないのか、それとも魚礁の位置が違っているためにで釣れないのか理由がはっきりしません。これが6~7月初旬までくらいなら、魚礁に当たれば瞬間的に大型ソイが食って来るんですけどね。
ブリは魚礁の上ではなくても、回遊に当たれば釣れますが、今年の利尻島のブリは薄いのか気配もありませんし、あまり釣れた話も聞きません。今年のボートジギングはまともな釣果なしに終わるかもしれません。
(その1 南側ポイント)
今回初めて釣行したポイント。魚探HONDEX PS-611CNに掲載されている魚礁に向かいましたが、全くの無反応。本当に魚礁はあるのだろうか?雰囲気的に釣れそうなポイントを何カ所か回るも無反応....
唯一、魚礁だと教えてもらった場所で中型マゾイが1匹釣れただけで終了。数時間かけて10キロ以上走り回ってこの有様。
釣りにならないので嫁はボートの上でお昼寝。

2日間の激闘で、唯一のまともな釣果....中型のマゾイ

(その2 北側ポイント)
前回風波が荒くちゃんと調べきれなかった北側ポイントにもいきました。しかし....なんと今回も荒れていました。前回小ガヤが釣れたポイントにもう一度入り確認しましたが、今回も小ガヤだけでした。その他のポイントはやめて早々に引き返しました。あまりに釣れなさすぎて写真無し。
釣れなさすぎて2日でジグを何個もロストしてしまいました。
8月は沖根のソイの食いも落ちるのでそれが理由で釣れないのか、それとも魚礁の位置が違っているためにで釣れないのか理由がはっきりしません。これが6~7月初旬までくらいなら、魚礁に当たれば瞬間的に大型ソイが食って来るんですけどね。
ブリは魚礁の上ではなくても、回遊に当たれば釣れますが、今年の利尻島のブリは薄いのか気配もありませんし、あまり釣れた話も聞きません。今年のボートジギングはまともな釣果なしに終わるかもしれません。
- 関連記事
-
-
久しぶりのソイの夜釣り 2018/08/30
-
貧果が続いたので、テトラの穴撃ちでリベンジ 2018/08/08
-
ボートジギング用ポイント開拓 今回も全然だめ 2018/08/08
-
漁火光柱も見えたよ ゲストさん達と釣りをしました(岸とボート) 2018/08/04
-
マイボートジギングは不発 テトラ穴撃ちは成功 2018/07/30
-