利尻島はブリは絶不調だけど鮭は好調???
利尻島はブリは絶不調であまり釣った人はいません。ここまで北上して来ないのかも?その反面、鮭は好スタートを切ったようです。自分はダメダメですけどね。
(鮭釣り1回目)
最初の釣りピークのフレッシュランの影響が残っており、カラフトマスやサケの雰囲気がありました。しかし、数投目で何かに引っかけたのか?愛竿のテイルウォーク KEISON Titan LIMITED VII 110H-ti"GINSEI"を折ってしまい釣りになりませんでした。

仕方が無いのでソイ釣り用のロッドを使用しましたが、ウキルアーを投げられるわけもなく、向かい風の強風の中浮きも遠投出来ず、ルアー単体で頑張りました。頑張った甲斐があり、大型のアブラコは釣れました。(鮭は釣れず...)

(鮭釣り2回目)
この日は明らかに日が悪かったのですが、嫁と釣りに行きました。(悪い理由:最初のピークから日が経ちすぎ、べた凪過ぎ、鮭の気配なさすぎ)
かなり粘りましたが、基本はガヤばかり....嫁は利尻島では珍しいハゴトコ、自分も珍しくガヤのダブルが釣れました。


(鮭釣り3回目)
夕方ポイントに行ってみると、ブナの入りきった鮭がもにょもにょしていたので竿を出しました。先行者には釣っている人もいましたがあまり状況は良くなさそうです。
しかし、やっと来ましたよ。銀ぴかのスリムなメス(70センチ)

自分が来てからはこれが唯一の獲物でした。(8人ほどいましたがヒットもありませんでした)たまたま銀ピカが私のエサの前にまわってきたんですね。ブナ狙いで浮き下はたったの30センチでしたがヒットしました。
また、釣り場で偶然お会いした、このブログの読者でフライマンのSさんにタモ入れしていただきました。ありがとうございました。


ちなみにニューウエポン導入です。(折れた竿は修理に出しますがいつ戻るか解らないので新しく購入しました)
ダイワ ソルティスト AK 130H・Nです。以前旧型を使用していましたが、それは売却済みです。

長くて、強くて、見た目よりはかなり軽めの竿です。(長いし太いので結局は重いですけどね)旧型の時は振り抜きが少しダルな感じでしたが、この新型は力強くブレ無くシャープに振り抜けます。
カムイトゥクシーが欲しい気もしましたが、値段がバカ高いことと、新型のAGSは壊れやすいとの噂もありやめました。旧型は人気が高く、程度が良いと新品同様の値段だったりします。ガイドは普通に戻してくれないかな~。
(鮭釣り1回目)
最初の釣りピークのフレッシュランの影響が残っており、カラフトマスやサケの雰囲気がありました。しかし、数投目で何かに引っかけたのか?愛竿のテイルウォーク KEISON Titan LIMITED VII 110H-ti"GINSEI"を折ってしまい釣りになりませんでした。

仕方が無いのでソイ釣り用のロッドを使用しましたが、ウキルアーを投げられるわけもなく、向かい風の強風の中浮きも遠投出来ず、ルアー単体で頑張りました。頑張った甲斐があり、大型のアブラコは釣れました。(鮭は釣れず...)

(鮭釣り2回目)
この日は明らかに日が悪かったのですが、嫁と釣りに行きました。(悪い理由:最初のピークから日が経ちすぎ、べた凪過ぎ、鮭の気配なさすぎ)
かなり粘りましたが、基本はガヤばかり....嫁は利尻島では珍しいハゴトコ、自分も珍しくガヤのダブルが釣れました。


(鮭釣り3回目)
夕方ポイントに行ってみると、ブナの入りきった鮭がもにょもにょしていたので竿を出しました。先行者には釣っている人もいましたがあまり状況は良くなさそうです。
しかし、やっと来ましたよ。銀ぴかのスリムなメス(70センチ)

自分が来てからはこれが唯一の獲物でした。(8人ほどいましたがヒットもありませんでした)たまたま銀ピカが私のエサの前にまわってきたんですね。ブナ狙いで浮き下はたったの30センチでしたがヒットしました。
また、釣り場で偶然お会いした、このブログの読者でフライマンのSさんにタモ入れしていただきました。ありがとうございました。


ちなみにニューウエポン導入です。(折れた竿は修理に出しますがいつ戻るか解らないので新しく購入しました)
ダイワ ソルティスト AK 130H・Nです。以前旧型を使用していましたが、それは売却済みです。

長くて、強くて、見た目よりはかなり軽めの竿です。(長いし太いので結局は重いですけどね)旧型の時は振り抜きが少しダルな感じでしたが、この新型は力強くブレ無くシャープに振り抜けます。
カムイトゥクシーが欲しい気もしましたが、値段がバカ高いことと、新型のAGSは壊れやすいとの噂もありやめました。旧型は人気が高く、程度が良いと新品同様の値段だったりします。ガイドは普通に戻してくれないかな~。
- 関連記事
-
-
鮭釣りガイド(お手伝い)をしました 2018/09/12
-
台風後は鮭釣りが好調 2018/09/12
-
利尻島はブリは絶不調だけど鮭は好調??? 2018/09/01
-
久しぶりのソイの夜釣り 2018/08/30
-
貧果が続いたので、テトラの穴撃ちでリベンジ 2018/08/08
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り
鮭は日が良ければ、鴛泊港にも入ることがあるそうです。
一番近くで、湾内の発電所の流れ出しと、その先のカーブの流れだし。
近場で一番無難なのは雄忠志内漁港です。
ただ、どちらも歩きでは遠いですね(10キロくらい)。
レンタカーかバスかタクシーですね。自転車なら可能かな?
ただ、島だとAK13Hでもごつすぎるくらいですけどね。
折れた銀聖くらいで丁度良い感じ。