出川哲朗の充電させてもらえませんか? 利尻島 礼文島 稚内市 が放送されました
北海道胆振東部地震で被害に遭った皆さまに対し、謹んでお見舞いを申し上げます。停電も概ね復旧したでしょうか?震源から遠く離れた宗谷地方ではほとんど揺れも感じなかったほどですが、北海道本土である稚内市は長期の停電に見舞われ、次女は被害皆無の利尻島に避難してきています。(島は発電所を持っているので停電無し。物資が無いのはいつものこと。)
先ほど、利尻・礼文・稚内を舞台にした「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」が北海道でも放送されました。(私も、関東バージョンでは数秒×2回出ています)以下、簡単に感想を書いておきます。
ロケ当日のレポート:http://okapon2005.com/blog-entry-2157.html
2時間半番組が2時間にカットされていました。そのため自分の出演シーンも1つカットされていました。稚内の鹿のシーンカットも残念。北海道ネタだからノーカットで放送して欲しかった~。
(利尻島の分)
天候にも恵まれ、ロケ時間も長く、利尻島の魅力を伝えることが出来たと思います。もちろん、知った顔も多かったです。
オススメの「わかさんの店」も出ていました。私のブログの記事:http://okapon2005.com/blog-entry-2173.html

流れ的には、私のこの記事に似ていました。http://okapon2005.com/blog-entry-2174.html
TVではウニ丼は「ふる里食堂」でしたね。ウニ丼は利尻島どこでも美味しいとは思います。自分にとって「ふる里食堂」は島で一番美味しい焼き肉屋さんです。焼き肉の専門店だと思っていました。(島では普通良い肉は手に入らないのですが、あの良い肉はどこから仕入れているんでしょう???)
宿探しに苦労していましたが、観光の時期は激混みなので予約が無いとヤバいですよ。早めの予約が必要ですね。
(礼文島の分)
う~ん、これは食い足りない。他にも良いところはいっぱい有るのにもったいなさ過ぎる。桃岩荘あたりで1泊して、もっとゆっくり撮影して欲しかったですね。時間が少なすぎて魅力を十分に伝え切れていないですね。
しかし、アザラシのドローン撮影のシーンは圧巻でした。(黒い影が全部アザラシ)あの野生のアザラシポイントのことは知らなかった~。今度行ってみなくちゃ。アザラシは稚内市の抜海港で散々見てはいるのですが...

スコトン岬の綺麗で立派な島の人 民宿 スコトン岬の内部は初めて見ました。
外観のレポート:http://okapon2005.com/blog-entry-2073.html
超レアな、民宿スコトン岬がボロ屋だった頃の写真

礼文島も激混みで宿泊が大変ですが、桃岩荘なら何とかなるかも?
桃岩荘等の記事:http://okapon2005.com/?q=%E6%A1%83%E5%B2%A9%E8%8D%98&charset=utf-8
(稚内市の分)
充電場所が全然無くて行き倒れることは地元民には予想通りで、かなり笑えました。市街地から出ると、無人地帯が続きますからね。
町から出た後で充電出来るのが、ペンションアルメリアというのも(人が住んでいるのがあそこしか無いので)地元民は解ったはず。思わぬところで知人が出まくっていたのは驚きでした。ホタテロードは行ってみたいですね。

利尻島はガチでしたし、稚内もガチですね。ガチロケは大変だと思います。
まあ、何にせよ出川さんはとっても良い人そうでした。是非また宗谷地方にお越しください。
※利尻島は観光地でよくTVが来るため、(ほんの数秒とかですが)TVに出る機会が多いです。(5年間で4回)
以下、クリックで飛べます。
2015年 宮崎県ローカルのじゃがじゃがサタデー
2016年 NHKのど自慢 と コレ考えた人、天才じゃね!?
2018年 今回の、出川哲朗の充電させてもらえませんか?
先ほど、利尻・礼文・稚内を舞台にした「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」が北海道でも放送されました。(私も、関東バージョンでは数秒×2回出ています)以下、簡単に感想を書いておきます。
ロケ当日のレポート:http://okapon2005.com/blog-entry-2157.html
2時間半番組が2時間にカットされていました。そのため自分の出演シーンも1つカットされていました。稚内の鹿のシーンカットも残念。北海道ネタだからノーカットで放送して欲しかった~。
(利尻島の分)
天候にも恵まれ、ロケ時間も長く、利尻島の魅力を伝えることが出来たと思います。もちろん、知った顔も多かったです。
オススメの「わかさんの店」も出ていました。私のブログの記事:http://okapon2005.com/blog-entry-2173.html

流れ的には、私のこの記事に似ていました。http://okapon2005.com/blog-entry-2174.html
TVではウニ丼は「ふる里食堂」でしたね。ウニ丼は利尻島どこでも美味しいとは思います。自分にとって「ふる里食堂」は島で一番美味しい焼き肉屋さんです。焼き肉の専門店だと思っていました。(島では普通良い肉は手に入らないのですが、あの良い肉はどこから仕入れているんでしょう???)
宿探しに苦労していましたが、観光の時期は激混みなので予約が無いとヤバいですよ。早めの予約が必要ですね。
(礼文島の分)
う~ん、これは食い足りない。他にも良いところはいっぱい有るのにもったいなさ過ぎる。桃岩荘あたりで1泊して、もっとゆっくり撮影して欲しかったですね。時間が少なすぎて魅力を十分に伝え切れていないですね。
しかし、アザラシのドローン撮影のシーンは圧巻でした。(黒い影が全部アザラシ)あの野生のアザラシポイントのことは知らなかった~。今度行ってみなくちゃ。アザラシは稚内市の抜海港で散々見てはいるのですが...

スコトン岬の綺麗で立派な島の人 民宿 スコトン岬の内部は初めて見ました。
外観のレポート:http://okapon2005.com/blog-entry-2073.html
超レアな、民宿スコトン岬がボロ屋だった頃の写真

礼文島も激混みで宿泊が大変ですが、桃岩荘なら何とかなるかも?
桃岩荘等の記事:http://okapon2005.com/?q=%E6%A1%83%E5%B2%A9%E8%8D%98&charset=utf-8
(稚内市の分)
充電場所が全然無くて行き倒れることは地元民には予想通りで、かなり笑えました。市街地から出ると、無人地帯が続きますからね。
町から出た後で充電出来るのが、ペンションアルメリアというのも(人が住んでいるのがあそこしか無いので)地元民は解ったはず。思わぬところで知人が出まくっていたのは驚きでした。ホタテロードは行ってみたいですね。

利尻島はガチでしたし、稚内もガチですね。ガチロケは大変だと思います。
まあ、何にせよ出川さんはとっても良い人そうでした。是非また宗谷地方にお越しください。
※利尻島は観光地でよくTVが来るため、(ほんの数秒とかですが)TVに出る機会が多いです。(5年間で4回)
以下、クリックで飛べます。
2015年 宮崎県ローカルのじゃがじゃがサタデー
2016年 NHKのど自慢 と コレ考えた人、天才じゃね!?
2018年 今回の、出川哲朗の充電させてもらえませんか?
- 関連記事
-
-
2018年 桃岩荘閉所イベント 唄いまくり 2018/10/04
-
礼文島の宿題を2つ解消 2018/10/01
-
出川哲朗の充電させてもらえませんか? 利尻島 礼文島 稚内市 が放送されました 2018/09/08
-
お客さんが来た(ラストのその4) 海遊びとボート釣り 2018/08/19
-
お客さんが来た(その3)礼文島日帰り観光 2018/08/19
-