fc2ブログ

ガヤすら釣れない激渋ながら、良型3連発(珍しく3種)

 波浪注意報が出ており、釣りになる場所が僅かしか無い状態でワールドシャウラ 17114R-2のテストもかねてランガンしてきました。とにかく激渋で、魚の姿は全く見えませんし、ガヤのアタリすらありませんでした。完全なるボウズを覚悟した時、竿に重みが乗りました。

 あまり経験したことの無い引きだと思ったら....何と、クロガシラガレイの38センチでした。自分の場合、投げ釣りでは全然釣れないのですが、たま~にワームにヒットします。口が小さい魚なので、ヒットすれば良型です。持ち帰りました。刺身や昆布締めにする予定です。

クロガシラ38センチ

 その後もぴくりともしないので、他の港に移動です。実績ポイントで粘りましたがぴくりともせず。帰る途中で、浅場で投げてみたところいきなりヒット。島では珍しい、丸々と太ったアブラコ50センチ。島のアブラコは45センチくらいまでが多く、50センチは比較的珍しいです。リリースしました。

アブラコ50センチ

 同じ場所で同じように投げると、またしてもヒット。カジカ1.4キロ42センチでした。カニを食べ散らかしていました。カジカ鍋にして食べます。
 アブラコもカジカもかなり大きかったので、ブチ抜かず浅場まで移動してズリあげました。流石にこの大きさを、高い足場からブチ抜くのはヤバい気がしました。(2キロくらいまでなら、足場が低ければギリギリ抜ける気もしますけどね)

カジカ42センチ

 利尻島では、ソイ類は安定して釣れるのですが、カレイ、アブラコ、カジカは意外と少なめなんですよね。バカほど釣れるガヤは完全な無反応だったのに、良型3匹とは非常に珍しい釣果となりました。

 やはり島では突然の大物に気をつけないといけませんね。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

PCモニタを FHD→WQHDへ 大成功 11年ぶり Mar 26, 2023
14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。