宮崎県からラーメンマン(狂気の脂量)お取り寄せ 家でプチ宮崎グルメ祭り
宮崎県から、毎年恒例のラーメンマンの冷凍ラーメンをお取り寄せました。(11月中は送料半額セール)ということで、自宅にて宮崎プチグルメ祭りを実施しました。(冷凍庫に入りきらない分は一気に消費です)
作ったのは、ラーメンマンのラーメン。超こってりとんこつラーメン。透明な部分は全て脂です。下の部分に少しだけ見えるのがスープです。あまりに脂の層が厚いためスープが見えません。
しかし、味は想像するより、甘くてまろやかで相変わらず美味しいです。他の人にも意外なまでに好評でした。以前、釣り仲間の釣り男さんは一口でギブアップしましたけどね。今回食べた超こってりが、今までで一番美味しい出来でした。これが通販で維持されれば嬉しいです。

これを見ておわかりの通り、3分の2が脂 まさしく狂気仕様です。

色々な味を注文したのですが、今回は超こってり=あっさり>とんこつ=こってりとんこつの感じでした。(味は多少ぶれるので感想は毎回変わります)月末にもう一度、あっさりと超こってりを発注予定です。
ラーメンマンの餃子と手羽餃子も食べました。相変わらず美味しいです。餃子は見かけだけは福島県の円盤餃子風にしあげています。


今回は桝元の辛麺も参戦させました。(通販用袋麺使用)

利尻島からのゲストは、活アワビの刺身と、麗峰湧水でいれたコーヒーでいただく寺嶋さんところの利尻プリン。


宮崎県民に意外と知られていないことがあります。それは、関西の有名店無鉄砲が、ラーメンマンと兄弟店関係にあることです。どちらも宮崎の風来軒で修行していたようです。(ちなみに、北海道では旭川市の天金と横浜市のべーぱんも関係あるはず)
チキン南蛮のオリジンである延岡市の「直ちゃん」のタレが手に入れば、チキン南蛮祭りを開催したい気もするのですが通販してない....うどんの「織田薪」も通販止めちゃっていたし....「戸隠」「栄養軒」のお取り寄せも良いけど冷蔵だし送料がヤバい。またなにかやったらレポートします。
ラーメンマンHP:http://www.rarmenman.com/
無鉄砲HP:http://www.muteppou.com/
風来軒HP:http://www.furaiken.co.jp/
桝元:http://www.karamenya-masumoto.com/
作ったのは、ラーメンマンのラーメン。超こってりとんこつラーメン。透明な部分は全て脂です。下の部分に少しだけ見えるのがスープです。あまりに脂の層が厚いためスープが見えません。
しかし、味は想像するより、甘くてまろやかで相変わらず美味しいです。他の人にも意外なまでに好評でした。以前、釣り仲間の釣り男さんは一口でギブアップしましたけどね。今回食べた超こってりが、今までで一番美味しい出来でした。これが通販で維持されれば嬉しいです。

これを見ておわかりの通り、3分の2が脂 まさしく狂気仕様です。

色々な味を注文したのですが、今回は超こってり=あっさり>とんこつ=こってりとんこつの感じでした。(味は多少ぶれるので感想は毎回変わります)月末にもう一度、あっさりと超こってりを発注予定です。
ラーメンマンの餃子と手羽餃子も食べました。相変わらず美味しいです。餃子は見かけだけは福島県の円盤餃子風にしあげています。


今回は桝元の辛麺も参戦させました。(通販用袋麺使用)

利尻島からのゲストは、活アワビの刺身と、麗峰湧水でいれたコーヒーでいただく寺嶋さんところの利尻プリン。


宮崎県民に意外と知られていないことがあります。それは、関西の有名店無鉄砲が、ラーメンマンと兄弟店関係にあることです。どちらも宮崎の風来軒で修行していたようです。(ちなみに、北海道では旭川市の天金と横浜市のべーぱんも関係あるはず)
チキン南蛮のオリジンである延岡市の「直ちゃん」のタレが手に入れば、チキン南蛮祭りを開催したい気もするのですが通販してない....うどんの「織田薪」も通販止めちゃっていたし....「戸隠」「栄養軒」のお取り寄せも良いけど冷蔵だし送料がヤバい。またなにかやったらレポートします。
ラーメンマンHP:http://www.rarmenman.com/
無鉄砲HP:http://www.muteppou.com/
風来軒HP:http://www.furaiken.co.jp/
桝元:http://www.karamenya-masumoto.com/
- 関連記事
-
-
ふるさと納税で 宮崎県西都市 入船の絶品ウナギ 2018/12/20
-
戸隠のうどん 宮崎からお取り寄せグルメ 2018/12/08
-
宮崎県からラーメンマン(狂気の脂量)お取り寄せ 家でプチ宮崎グルメ祭り 2018/11/23
-
宮崎からラーメンマンがやってきた 2017/07/05
-
宮崎市にあった橘百貨店の映像が見られるTV番組 宮崎市民必見 2017/01/21
-