必見?切り身のカジカが動く動画有り カジカ汁を求めて 寒さとの戦いそろそろ限界
3連休は寒さが激しかったのですが、晴れ間が覗く2日目に釣りに挑戦してきました。しかし、晴れ間はほとんど見えず、最高気温は0℃以下の真冬日で強風という最悪の条件で、体感気温は-10℃くらいです。
気温が急激に下がったので、魚も反応してくれません。アイスバーンの道路を走ってランガンしてやっとカジカ君が2匹だけ釣れてくれましたよ。
こちらが44センチのカジカ。1.5キロは超えているはずです。リールのDC MDが口に入りそうです。食べるには大きすぎたのでリリースしました。

こちらが1キロオーバーの37センチのカジカ。もう少し小さくて良いのですが、カジカ汁用にキープしました。二匹とも小ガニを食べまくっていました。(写真右上のオレンジ色がカニ)

アブラコらしきアタリもありましたが、寒すぎと強風で合わせきれませんでした。極寒の中、2時間半もやったら、親指でスプールを押さえられなくてきてミスキャストしはじめたので大バックラッシュする前にギブアップしました。
写真には、雪が写っていませんが防波堤で波しぶきをかぶるので雪が融けています。道路はアイスバーンでした。見た目より相当寒い日でした。
今回のカジカは、きちんと〆てから調理しました。前回は〆ずに調理したら、切り身にしても動き続けました。それが下の動画です。頭だけでなく、3枚おろしにした胴体の方も少し動きました。(それは、回数が少なくて動画に記録出来ませんでした)
これがカジカ汁です。味噌とネギだけで十分に美味しいです。肝はつぶして入れた方がコクが出て美味しいです。我が家では骨を取るのが面倒くさいので、ブツ切りではなく、3枚おろしにして、出来るだけ骨を取って汁にします。
気温が急激に下がったので、魚も反応してくれません。アイスバーンの道路を走ってランガンしてやっとカジカ君が2匹だけ釣れてくれましたよ。
こちらが44センチのカジカ。1.5キロは超えているはずです。リールのDC MDが口に入りそうです。食べるには大きすぎたのでリリースしました。

こちらが1キロオーバーの37センチのカジカ。もう少し小さくて良いのですが、カジカ汁用にキープしました。二匹とも小ガニを食べまくっていました。(写真右上のオレンジ色がカニ)

アブラコらしきアタリもありましたが、寒すぎと強風で合わせきれませんでした。極寒の中、2時間半もやったら、親指でスプールを押さえられなくてきてミスキャストしはじめたので大バックラッシュする前にギブアップしました。
写真には、雪が写っていませんが防波堤で波しぶきをかぶるので雪が融けています。道路はアイスバーンでした。見た目より相当寒い日でした。
今回のカジカは、きちんと〆てから調理しました。前回は〆ずに調理したら、切り身にしても動き続けました。それが下の動画です。頭だけでなく、3枚おろしにした胴体の方も少し動きました。(それは、回数が少なくて動画に記録出来ませんでした)
これがカジカ汁です。味噌とネギだけで十分に美味しいです。肝はつぶして入れた方がコクが出て美味しいです。我が家では骨を取るのが面倒くさいので、ブツ切りではなく、3枚おろしにして、出来るだけ骨を取って汁にします。

- 関連記事
-
-
ずーっと家にいても不健康なので初釣り 2019/01/03
-
2018年の総括(その2 釣り) 2018/12/29
-
必見?切り身のカジカが動く動画有り カジカ汁を求めて 寒さとの戦いそろそろ限界 2018/11/25
-
積雪する前に夜釣り 2018/11/21
-
つい出来心で 18ステラ C3000XG を買った 後悔はしていない (ついでにDC MDも...) 2018/11/14
-