fc2ブログ

利尻・礼文フェリーも冬バージョン

 利尻島も完全に雪に覆われてしまいました。先日稚内に出張に行ったときに、フェリーで一つ初めて気づいたことがあります。

 このお知らせです。
お知らせ

 自分は、船頭座席に行くことがほとんどで(揺れが大きいので空いている)、毎日荒れている冬の乗船中に動くと、酔ったり転倒の危険があったりするので、一度席に着いたら(寝たら)全く移動しません。そのため船尾付近にあるこのお知らせに気がつきませんでした。(5年以上乗っているのに....)今回、寄港間際にトイレに行ったため気がつきました。

 こんな感じで、バルブから、どばどば海水を流しています。海水の凝固点は-2℃くらいで凍りにくいんです。(凝固点降下)
バルブ

 このおかげで、甲板はほとんど凍結していませんでした。(この時期、とてつもなく寒いので、甲板に出る人なんて、喫煙する人以外いませんけどね)
フェリー

 もし乗られる方がいれば、チェックしてみてください。また、冬場に乗るなら後方です。前方はめちゃ揺れます。ただ、横ロールの時は、前も後ろもそれほどは変わりません。今回は行きが上下動、帰りは横ロールでした。行きは近場で見えている5人のうち、2人ゲロ吐いていました

 自分は最強酔い止め薬シャドーゲン1錠(半分量)で大丈夫でした。
シャドーゲン

 また、港から家に戻るまで、ホワイトアウトで大変でした。まだ歩道に雪壁が出来ていないので、歩道と車道の区別がつかないんですよね。そのため、前の車は歩道に接触、向かいのトラックも歩道に乗り上げて少し飛んでいました。もう1台はすでに動けなくなっていました。

 この矢印の下に、歩道と車道の境界線があるのですが、この日はこの矢印が1本見えるか見えないかの吹雪だったのでどうしようもなかったです。
(写真は「まえっぴのブログ」の「風景(雪景色) Archive」からお借りしました。)
雪道

 もちろん、今回のホワイトアウトの写真はありません。車を止めたら追突されるからです。こういう日は駐車帯が雪で埋まっていることが多いので、止めることも無理です。ホワイトアウトに入ったら抜けるまで走り続けるしかありません。地元民でも相当やばいんですから、観光で来た人は冬道では絶対に無理をしないように。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023
オーディオ遍歴 (約40年分) Mar 16, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。