「にしんそば」のお店で本格フレンチ??? たにかわ庵(閉店)
(閉店)
写真の通り、「にしんそば」の、のぼりが立てられているお店で本格フレンチをいただきました。お店は利尻富士町のたにかわ庵です。

ちなみに
前回は和食で河豚コースでした:http://okapon2005.com/blog-entry-2028.html
前菜から豪華でした。右端の黒いのはキャビアです。どれも一手間かけられています。

スープの中には(写真では見えませんが)ホタテがゴロゴロ。

メインのお魚は、和のテイストを取り入れたブリと大根。

メインのお肉は、大きなロールキャベツでフォアグラ乗せ。黒い紐状の物は薄めの昆布を揚げた物です。家でも出来るかな?

デザートはアーモンド風味。

これだけ本格的で美味しいフレンチが5000円で食べられました。流石、ギリシャにある和食の名店NOBU(現在は店名変更?)で修行された超本格派のシェフです。
今回はフレンチでしたが、通常はラーメンを食べに来たりするお店ですので、我々のグループは色々フレンチらしからぬ感じで食べてしまいました。上のデザートの写真で解るとおり、ジャージで来た人も数人いました。
ごはん好きのメンバーが多かったため、わざわざごはんを炊いて準備していてくれました。ここは気取らずお茶碗でいただきました。

残ったソースにごはんを入れて食べた人も私を入れて数人いました。残すとソースがもったいないです。

食後はお茶を飲んでいた人もいました。ワイングラスとお茶がカオス感を出しています。

量も多かったため、これだけで満腹になりました。食い足りなかったら、このお店で食後のラーメンを注文しようかという声があがっていたのですがその必要はありませんでした。
島では冬場は特に食材の調達に苦労するので早めの予約が必要ですが、本格的なフレンチを、食堂で食べる気軽さで、リーズナブルにいただくことが出来ました。是非また行きたいです。
たにかわ庵HP:http://www.tanikawa-ann.com/
フレンチフルコースのお土産は手ぬぐいでした。
写真の通り、「にしんそば」の、のぼりが立てられているお店で本格フレンチをいただきました。お店は利尻富士町のたにかわ庵です。

ちなみに
前回は和食で河豚コースでした:http://okapon2005.com/blog-entry-2028.html
前菜から豪華でした。右端の黒いのはキャビアです。どれも一手間かけられています。

スープの中には(写真では見えませんが)ホタテがゴロゴロ。

メインのお魚は、和のテイストを取り入れたブリと大根。

メインのお肉は、大きなロールキャベツでフォアグラ乗せ。黒い紐状の物は薄めの昆布を揚げた物です。家でも出来るかな?

デザートはアーモンド風味。

これだけ本格的で美味しいフレンチが5000円で食べられました。流石、ギリシャにある和食の名店NOBU(現在は店名変更?)で修行された超本格派のシェフです。
今回はフレンチでしたが、通常はラーメンを食べに来たりするお店ですので、我々のグループは色々フレンチらしからぬ感じで食べてしまいました。上のデザートの写真で解るとおり、ジャージで来た人も数人いました。
ごはん好きのメンバーが多かったため、わざわざごはんを炊いて準備していてくれました。ここは気取らずお茶碗でいただきました。

残ったソースにごはんを入れて食べた人も私を入れて数人いました。残すとソースがもったいないです。

食後はお茶を飲んでいた人もいました。ワイングラスとお茶がカオス感を出しています。

量も多かったため、これだけで満腹になりました。食い足りなかったら、このお店で食後のラーメンを注文しようかという声があがっていたのですがその必要はありませんでした。
島では冬場は特に食材の調達に苦労するので早めの予約が必要ですが、本格的なフレンチを、食堂で食べる気軽さで、リーズナブルにいただくことが出来ました。是非また行きたいです。
たにかわ庵HP:http://www.tanikawa-ann.com/
フレンチフルコースのお土産は手ぬぐいでした。

- 関連記事
-
-
やっと極寒地獄が終了 2019/02/15
-
比較的温暖な利尻島も寒かったです 嫁は札幌雪祭りへ 2019/02/09
-
「にしんそば」のお店で本格フレンチ??? たにかわ庵(閉店) 2018/12/16
-
利尻・礼文フェリーも冬バージョン 2018/12/01
-
速報 利尻島に北朝鮮の船が漂着か? 2018/11/10
-