fc2ブログ

この時期にしては良型のマゾイをキャッチ

 お昼は暖かくなってきて、最高気温は0℃を超えるようになってきました。ただ、夜はまだ氷点下です。そのクソ寒い中、またちょい釣りをやってきました。

 ニューウエポンとして中古のワールドシャウラ2650FF-2を導入しました。自分はファーストテーパーは好みではありませんが、この竿は、その上のエクストラファーストテーパーです。ただ、映像で見る限り、魚が掛かるとスローテーパーのようによく曲がっていたので、購入してみました。

 まあ、この季節なので、最大20センチ程度の小ソイと小ガヤが僅かに釣れる程度でした。しかし、底が見えるほど浅い港内で、パンパンに太った35センチのマゾイが釣れました。この浅~い湾奥のポイントでマゾイが釣れたことは初めてです。島なので、どこで何が釣れるか相変わらず解らないですね。

マゾイ35センチ

 このポイントは非常に浅いので、ジグヘッドは3.5gです。2650FF-2は通常ではULくらいに当たるので丁度使いやすかったです。というわけでワールドシャウラ2650FF-2インプレ

1 浅く狭い港内の場合は、リグは小さいので2651F-3よりも使い勝手が良い。(逆に大型港やボートは無理)
2 キャスト感は特にエクストラファーストの感じはしない。
3 ファーストテーパーは好きではないが、この竿は柔らかい分、魚が掛かると非常に良く曲がるので悪くない。
4 このくらいの魚なら平気のパワー。しかし、根があったり、海藻が繁茂する季節はきつそう。
5 ブチ抜き性能に関しては流石に厳しそう。(今日はラインを持って抜きあげた)
6 普通の港内なら2651F-3、陸からの遠投用(磯ロックも含む)には赤2832RS-2、ボートなら2652R-2という感じ。 (港内メインなので1本に絞るなら売却済みの2752R-2が一番良さげ)
7 2650FF-2は島では出番が少なそうだが、トラウトによさそうなので残留予定。また、非常に軽くて使いやすい。 
8 エリアトラウトには強すぎ。ただし、大型が多い北海道伊達市のビッグファイト松本には良さそう。


 トータルとしては非常に良い竿という感想です。自分の好みにも合っています。同じくらいの柔らかさの竿としては、以前使用していたスピニング柳龍が非常に良かったのですが、2650FF-2も非常に良いですね。繊細さのスピニング柳龍、パワーの2650FFという感じですね。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

MISIAのコンサートに行きました Dec 08, 2023
ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。