悲報 むかわ町穂別地球体験館 閉館
むかわ町穂別地球体験館が今月末で閉館してしまうそうです。平成30年の北海道胆振東部地震による被害のためです。今、TVで見て驚きました。私も2007年に一度訪れており、なかなか楽しい施設でした。
穂別地球体験館HP:http://taikenkan.web.fc2.com/
その当時の記事を以下に再掲します。それにしても残念なのは、館内撮影禁止だったことです。色々面白い見所があったんですけどね~。
元記事のリンク:http://okapon2005.com/blog-entry-662.html
以下 2007年10月21日の記事の引用-----------
苫小牧のラーメン店「鳥よし」で食事後、むかわ町(旧穂別町)にある「穂別地球体験館」に行きました。むかわ町中心部から、山方向に30分ほどで到着しました。柳葉魚を食べにいくついでに行くにはやや遠いかな?

熱帯雨林、砂漠、氷河期、宇宙等を、おねーちゃんのガイド付きで30分間で巡ることが出来ます。部屋によってその自然環境を再現してくれるので、暑かったり、寒かったりします。(内部は撮影禁止なので画像はありません)
あまり予算もかけていないので、規模は小さいですし、出来もそれなりですが、十分楽しめました。特に子供たちには好評でした。
観覧中の多少の暑さ寒さは全然平気でした。年がら年中あれだけの過剰暖房と、冷凍室を維持するには燃料費がバカになら無いと思います。潰れないで欲しいと思いました。
入り口部分だけ撮影可能でした↓(内部では急激な温度と湿度の変化でカメラが壊れるかもしれないから撮影禁止なのかも?)撮影できたら面白い写真がたくさん撮れるんですけどね~。

左が200円で購入できるオリジナル解説本。解りやすいので良いですよ。右は入場者全員がもらえるパスポートです。

お子様連れ、カップルのデートに如何でしょうか? 引用ここまで-------
また是非行きたい施設でしたが、非常に残念です。
ただし、穂別博物館は無事なようです。
博物館HP:http://pomu.town.mukawa.lg.jp/1086.htm
当時の訪問記事:http://okapon2005.com/blog-entry-663.html
穂別地球体験館HP:http://taikenkan.web.fc2.com/
その当時の記事を以下に再掲します。それにしても残念なのは、館内撮影禁止だったことです。色々面白い見所があったんですけどね~。
元記事のリンク:http://okapon2005.com/blog-entry-662.html
以下 2007年10月21日の記事の引用-----------
苫小牧のラーメン店「鳥よし」で食事後、むかわ町(旧穂別町)にある「穂別地球体験館」に行きました。むかわ町中心部から、山方向に30分ほどで到着しました。柳葉魚を食べにいくついでに行くにはやや遠いかな?

熱帯雨林、砂漠、氷河期、宇宙等を、おねーちゃんのガイド付きで30分間で巡ることが出来ます。部屋によってその自然環境を再現してくれるので、暑かったり、寒かったりします。(内部は撮影禁止なので画像はありません)
あまり予算もかけていないので、規模は小さいですし、出来もそれなりですが、十分楽しめました。特に子供たちには好評でした。
観覧中の多少の暑さ寒さは全然平気でした。年がら年中あれだけの過剰暖房と、冷凍室を維持するには燃料費がバカになら無いと思います。潰れないで欲しいと思いました。
入り口部分だけ撮影可能でした↓(内部では急激な温度と湿度の変化でカメラが壊れるかもしれないから撮影禁止なのかも?)撮影できたら面白い写真がたくさん撮れるんですけどね~。

左が200円で購入できるオリジナル解説本。解りやすいので良いですよ。右は入場者全員がもらえるパスポートです。

お子様連れ、カップルのデートに如何でしょうか? 引用ここまで-------
また是非行きたい施設でしたが、非常に残念です。
ただし、穂別博物館は無事なようです。
博物館HP:http://pomu.town.mukawa.lg.jp/1086.htm
当時の訪問記事:http://okapon2005.com/blog-entry-663.html
- 関連記事
-
-
シンウルトラマン 旧作の予習はして、ネタバレは無しで観るのが◎ 2022/05/29
-
悲報 むかわ町穂別地球体験館 閉館 2019/03/21
-
マツコの良い子が育つ怪獣の世界 2017/10/24
-
春来たりてゴリラ君来たる 2014/03/15
-
いぐあなの春プロジェクト完了 2013/04/29
-
このエントリーのカテゴリ : 怪獣やガレージキット