アイヌネギ(行者ニンニク)の季節になりました
本日は昨日とうって変わって、温かい日となりました。(強風で釣りは不可)そこで、そろそろ時期と思われるアイヌネギ(ギョウジャニンニク)とりにいきました。
島でアイヌネギがとれることは知っていましたが、場所が解らず行ったことはありませんでした。しかし、何となくそれらしき場所(笹が生えておらず、緑色の草が見えている、北向きの急斜面)に入ったところ見つけました。まだ小さいものが多かったので、それなりに育ったものだけとってきました。もう少し育ったらまたとりに行きたいです。




今日とってきた分の半分ほどを佐々木畜産のマルチョク手造りコロコロホルモンと一緒に炒めて食べました。大変美味しゅうございました。

春めいてきたので、利尻山も雪が大分融けてきました。

【追記】
この2日後もとりに行きました。
靴も取り替えて、崖に挑戦しました。

合計800グラムとれました。

天ぷらにして食べても最高です。塩で食べるのがオススメです。
島でアイヌネギがとれることは知っていましたが、場所が解らず行ったことはありませんでした。しかし、何となくそれらしき場所(笹が生えておらず、緑色の草が見えている、北向きの急斜面)に入ったところ見つけました。まだ小さいものが多かったので、それなりに育ったものだけとってきました。もう少し育ったらまたとりに行きたいです。




今日とってきた分の半分ほどを佐々木畜産のマルチョク手造りコロコロホルモンと一緒に炒めて食べました。大変美味しゅうございました。

春めいてきたので、利尻山も雪が大分融けてきました。

【追記】
この2日後もとりに行きました。
靴も取り替えて、崖に挑戦しました。

合計800グラムとれました。

天ぷらにして食べても最高です。塩で食べるのがオススメです。

- 関連記事
-
-
観光客も増えてきたので利尻島情報をまとめました 2019/05/05
-
利尻島サイクリングロードを歩きました 2019/05/04
-
アイヌネギ(行者ニンニク)の季節になりました 2019/05/03
-
平成最後のダイヤモンド富士 2019/04/30
-
鳥さんの季節になりました 2019/04/28
-