fc2ブログ

利尻島サイクリングロードを歩きました

 風は強いものの、天気が良かったので利尻島サイクリングロードに行きました。しかし今は、使える自転車が無いのでサイクリングロードの目玉の一つである3つの橋を往復2キロ、1時間程度だけ歩いてきました。標高が高く、非常に良い景色がみられる橋ですです。

地図

下からはこんな感じに見えます。鴛泊フェリーターミナルに到着するとき左手に見える高い橋で(湾内大橋)、車では通れません
下から


 スタート地点は姫沼展望台です。ここに車を置いて、少し姫沼側に歩くと自転車道入り口があるので、そこから鴛泊方面に入っていきます。

ここに車は置いていきます
姫沼展望台

入り口と、朽ちた案内板です。
入り口

看板

途中には、残雪もありました。
残雪

1本目 姫沼橋 姫沼に上がるときに見える橋です。
姫沼橋

嫁はBBAなのでジャンプ力がありません
ジャンプ出来ない

途中は大体こんな感じの道路です。娘は若いので走って行きました
道路

2本目 富士見大橋 高くてなかなか怖かったです。景色も良かったです。
富士見橋

橋2

雪渓の形が、礼文島(左)と北海道(右)です。
雪渓1

雪渓2


今回のゴール地点の湾内大橋のすぐ手前になんと、休憩所がありました。(トイレは無し)
岡田菓子店のパンでも購入してここで食べたかったです。(今回は開店前で購入出来ず)
休憩所

看板

 
3本目 湾内大橋 景色はここが一番かな。
湾内大橋1

湾内大橋2

利尻山

海

海
 
鳥も色々いましたが、撮影はなかなか困難でした。これはシジュウカラかな?
鳥1

鳥

鳥2

人慣れして逃げないカラス君。
カラス1

カラス2

今回、サイクリングロードを歩いたトータルの感想は「車で来て、あの休憩所で焼き肉がしたい。」でした。(自動車はもちろん通行禁止です)帰りには笑う門で中華を腹一杯食べてきました。

※普通に自転車で巡るサイクリングロードはもちろん最高らしいですよ
該当記事:
http://okapon2005.com/blog-entry-1979.html
自治体の説明記事:http://www.town.rishirifuji.hokkaido.jp/rishirifuji/1404.htm
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023
やる気の無い嫁にも大型クロソイが??? May 07, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。