利尻もいよいよ陸釣りスタート ワールドシャウラ2832RS-2のインプレもあり
雪解けは早かったものの、海水温の関係か、これまで陸からはほとんど釣れませんでした。ところが、GW後半から陸釣りが開幕したとのこと。大型クロガシラや大型ホッケ、アブラコ、カジカが釣れ出したとのことでした。
完全に出遅れましたが、風が弱かったのでクロソイビックママ狙いで出撃です。
何と、1投目で太った?抱卵?のクロソイ44センチをゲット。プチビッグママという感じかな???

その後、ず~っと反応がなかったのですが、足下でゴポンと、捕食音そこに落とし込んだところ、がつんとヒットしました。40センチくらいのクロソイでした。その場所は何度も何度もルアーを通過させていたんですけどね....ヒットした時以外は無反応。

その後全く続かないので、竿を2651F-3に持ち替えて湾奥でガヤ狙いで遊んでいたところ、40センチ程度のクロソイがヒット。

なかなか良い開幕戦となりました。最初の2匹はワールドシャウラ2832RS-2(赤)を使用しました。以下簡単にインプレします。
よく飛び良く曲がり強靱という性質は共通です。2832RS-2ではないですが、現在スーパーレッドタイプを3本使用しており、それらと比較すると、性能はやはり一段落ちる気がします。素材の進化を感じます。恐らく、スーパー赤と赤を比較したらやはり新しい方が上でしょう。
自分は港内での釣りがメインなので、2832RSでは少し長すぎるためとりまわしが悪いですし、ソイにはパワーが強すぎるので、2651F-3の方が使いやすいですね。ただ、2651Fではあまり大きな魚は抜きあげられないのが難点です。ただ、大きい港の外海側や、テトラからの外海狙い、磯ロックなら2832RSや2833RSの方が使いやすいと思います。2832RS-2はカラフトマスにベストマッチの感じです。海での鮭なら2833RS以上が安心でしょうね。
完全に出遅れましたが、風が弱かったのでクロソイビックママ狙いで出撃です。
何と、1投目で太った?抱卵?のクロソイ44センチをゲット。プチビッグママという感じかな???

その後、ず~っと反応がなかったのですが、足下でゴポンと、捕食音そこに落とし込んだところ、がつんとヒットしました。40センチくらいのクロソイでした。その場所は何度も何度もルアーを通過させていたんですけどね....ヒットした時以外は無反応。

その後全く続かないので、竿を2651F-3に持ち替えて湾奥でガヤ狙いで遊んでいたところ、40センチ程度のクロソイがヒット。

なかなか良い開幕戦となりました。最初の2匹はワールドシャウラ2832RS-2(赤)を使用しました。以下簡単にインプレします。
よく飛び良く曲がり強靱という性質は共通です。2832RS-2ではないですが、現在スーパーレッドタイプを3本使用しており、それらと比較すると、性能はやはり一段落ちる気がします。素材の進化を感じます。恐らく、スーパー赤と赤を比較したらやはり新しい方が上でしょう。
自分は港内での釣りがメインなので、2832RSでは少し長すぎるためとりまわしが悪いですし、ソイにはパワーが強すぎるので、2651F-3の方が使いやすいですね。ただ、2651Fではあまり大きな魚は抜きあげられないのが難点です。ただ、大きい港の外海側や、テトラからの外海狙い、磯ロックなら2832RSや2833RSの方が使いやすいと思います。2832RS-2はカラフトマスにベストマッチの感じです。海での鮭なら2833RS以上が安心でしょうね。
- 関連記事
-
-
やっと岸からもビッグママ登場 2019/05/24
-
アブラコの初物ゲット しかしイマイチ... 2019/05/16
-
利尻もいよいよ陸釣りスタート ワールドシャウラ2832RS-2のインプレもあり 2019/05/09
-
今日もビッグママ釣るぞ~と思ったものの...トドはいたけど 2019/05/02
-
クロソイ ビッグママキター 令和の初釣り 2019/05/01
-