アブラコの初物ゲット しかしイマイチ...
アブラコやホッケが釣れているとのことで昼間釣行。ただ、行った日は最高気温が10℃切りで強風でした。やたらと寒かったためか、全然反応がありませんでした。ガヤは昼間っからわちゃわちゃいましたが、ワームには無反応。(一体何をしていたんだろう???港全域の表層で群れていました。)
風裏の浅場で何とか43センチと40センチのアブラコを2匹ゲットしました。日頃は何も釣れない場所ですが、この場所だけピンポイントで暖かかったので釣れたんでしょう。今シーズンの初物です。この場所でのみ小ガヤと小ソイも釣れました。

さて、夜も挑戦しました。頑張って島を一周しましたがイマイチでした。
あまりにも反応がなく、ボウズか???という勢いでしたが、数匹だけまともなサイズが釣れました。
ハチガラの28センチ。太っていたので30オーバーかと思ったんですが....この魚の後、珍しく潜られてラインブレイクしてしまいました。もったいなかったです。非常に食いが悪かったので、岩のすぐ側にいた魚が目の前で、食ってそのまま岩に戻ったんでしょうね。

30センチ級のクロソイやシマゾイも釣れたのですが、その中では38センチのマゾイが最大でした。これも太っていたため40センチ級だと思いましたが、至らず。

というわけで、利尻とは言え、いつも釣れるとは限らないですね...潮も全然動いていない日でした。海も変に濁っていましたしね。(白かったのでニシンの群来かも???)
風裏の浅場で何とか43センチと40センチのアブラコを2匹ゲットしました。日頃は何も釣れない場所ですが、この場所だけピンポイントで暖かかったので釣れたんでしょう。今シーズンの初物です。この場所でのみ小ガヤと小ソイも釣れました。

さて、夜も挑戦しました。頑張って島を一周しましたがイマイチでした。
あまりにも反応がなく、ボウズか???という勢いでしたが、数匹だけまともなサイズが釣れました。
ハチガラの28センチ。太っていたので30オーバーかと思ったんですが....この魚の後、珍しく潜られてラインブレイクしてしまいました。もったいなかったです。非常に食いが悪かったので、岩のすぐ側にいた魚が目の前で、食ってそのまま岩に戻ったんでしょうね。

30センチ級のクロソイやシマゾイも釣れたのですが、その中では38センチのマゾイが最大でした。これも太っていたため40センチ級だと思いましたが、至らず。

というわけで、利尻とは言え、いつも釣れるとは限らないですね...潮も全然動いていない日でした。海も変に濁っていましたしね。(白かったのでニシンの群来かも???)
- 関連記事
-
-
お昼にアブラコを狙うも.... 2019/05/26
-
やっと岸からもビッグママ登場 2019/05/24
-
アブラコの初物ゲット しかしイマイチ... 2019/05/16
-
利尻もいよいよ陸釣りスタート ワールドシャウラ2832RS-2のインプレもあり 2019/05/09
-
今日もビッグママ釣るぞ~と思ったものの...トドはいたけど 2019/05/02
-