長く楽しむためには、やっぱりリリースが大切
風が弱かったので、夜釣りに行きました。気温が上がり、ガヤのスイッチが入ったようでガヤラッシュでしたが、他はさっぱり釣れませんでした。
あまりに釣れないので、前回釣れた超浅場ポイントに入って、同じ魚が釣れないかやってみたところ、(おそらく)同一個体のクロソイ37センチが釣れました。(30UPは唯一これだけ)
(今回)

(前回)

写真が左右逆で分かりづらいですが、恐らく同一個体です。ヒットしたポイントはピンポイントで同じですし、長さも同じ、雰囲気も同じです。
以前、同じ場所で、特徴的な奇形のクロソイが何回にもわたって釣れたこともありました。クロソイはリリースすればまた食ってくれて遊んでくれます。同一個体と考えられるゴマだらけのマゾイが数日にわたって毎晩釣れたこともあります。
リリースをすれば、間違いなく、釣り場をつぶさず長~く楽しむことにつながります。持って帰って食べるのも良いですが、あまり乱獲しないようにしたいですね。(小型魚の乱獲も良くないですが、大型魚を持って帰ると、大きくなるDNAが尽きるのでそれも避けたいですね。ほどほどの魚をほどほど持って帰るのが良いでしょう。)
あまりに釣れないので、前回釣れた超浅場ポイントに入って、同じ魚が釣れないかやってみたところ、(おそらく)同一個体のクロソイ37センチが釣れました。(30UPは唯一これだけ)
(今回)

(前回)

写真が左右逆で分かりづらいですが、恐らく同一個体です。ヒットしたポイントはピンポイントで同じですし、長さも同じ、雰囲気も同じです。
以前、同じ場所で、特徴的な奇形のクロソイが何回にもわたって釣れたこともありました。クロソイはリリースすればまた食ってくれて遊んでくれます。同一個体と考えられるゴマだらけのマゾイが数日にわたって毎晩釣れたこともあります。
リリースをすれば、間違いなく、釣り場をつぶさず長~く楽しむことにつながります。持って帰って食べるのも良いですが、あまり乱獲しないようにしたいですね。(小型魚の乱獲も良くないですが、大型魚を持って帰ると、大きくなるDNAが尽きるのでそれも避けたいですね。ほどほどの魚をほどほど持って帰るのが良いでしょう。)
- 関連記事
-
-
渓流の宝石オショロコマ釣りに挑戦 2019/06/15
-
超貧果 ボート釣り 一応記録ということで... 2019/06/10
-
長く楽しむためには、やっぱりリリースが大切 2019/06/05
-
18アンタレスDC MD のインプレ やはり凄いリール 2019/06/01
-
変わったポイントばかりで魚がヒットした日 2019/05/30
-