fc2ブログ

4年振りの九州でのグレ釣り

 4年振りに実家の宮崎に帰省しました。宮崎でやりたい釣りと言えば、グレ(メジナ)、ブラックバス、シイラ、マグロあたりです。

 しかし、マグロは道具が無い、真夏のバスは非常に厳しい(以前ホームだった四国の野池でも真夏は厳しかった)、シイラは道具まで購入して準備していたものの、ボートシイラは満席で予約がとれず....まともに釣りになりそうなのは、グレ釣りのみ。

 しかし、実際は台風&台風&台風で船が全く出ず。風が強く、岸から釣るのも難儀な状態でした。海水浴場も完全にクローズ、オーシャンドームも今はただの空き地....と言うわけで、海水浴も、磯の瀬渡しもできず、湾奥の防波堤で釣るのみでした。

 と言うわけで釣果です。こっぱグレ祭りでした。小さいグレは入れ食いに近かったです。30℃オーバーの炎天下で5時間粘り、数十匹釣り上げました。(最初に入った港では、魚は見えたもののボウズ)

標準サイズ。
こっぱ

最大サイズ(20センチもないくらい)
こっぱ大

小さなガーラも
ガーラ

50センチくらい?のボラも。かなりの引きでした。
表層で餌を食っていたので、浮き下を合わせたら1発でヒット。
ボラ50センチ

 実は、足下で1匹だけ50センチくらいの魚影があり、しばらくしてヒットしたのですが足下の捨て石であっという間に切られてしまいました。浅い捨て石の沖の深みがポイントなのですが、捨て石の際でヒットし潜られて一気に切られてしまいました。ポイント的にやり取りが難しいのですが、大変悔しいです。

 
 実は台風の後も同じポイントに行ったのですが、海は濁っているし、向かい風が強く撒き餌が飛ばしにくく、自分に戻ってくる程のこともありました。(捨て石の奥までは距離がある)服やら道具が撒き餌まみれ。

 相当苦戦し、2時間でこっぱグレが10匹もいかないほどでした。
グレ大

 元々、真夏にグレを釣るのは大変厳しいことですが、またいつかリベンジしたいです。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023
オーディオ遍歴 (約40年分) Mar 16, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。