fc2ブログ

福岡で乗り換えだったのでグルメを堪能

 宮崎に帰る際に、予算の関係上飛行機で新千歳→福岡と飛び、バスで宮崎入りしました。

 福岡ではグルメを堪能いたしました。

(その1)水炊きの名店橙
 長女が福岡グルメ旅行をした時のイチオシが、この大濠公園前の水炊きの名店橙

店員さんが横についてくれて、最高のゆで加減で出してくれます。
鶏肉の左上のスープが,最高に旨い。
水炊き

オプションでつけた唐揚げは、衣が薄く肉が大きいタイプで肉の味が楽しめて美味。
唐揚げ

つくねと野菜。つくねはあまり好きでは無いのですが、ここのは旨い。
野菜

〆のおじやも間違いなし。意外と量もあり大満足でした。
おじや

昔は巨大なライギョがいた大濠公園の外堀。ここの近くです。
大濠公園



(その2)博多ごまさば屋のゴマサバ
 九州北部のサバは寄生虫が極めて少なく、生で食べることが出来ます。そこで有名な料理がゴマサバです。
 そこで庶民派ゴマサバの店、博多ごまさば屋に行きました。

ゴマサバや


左は食べ放題の、アジの南蛮漬けです。見た目は悪いですが、普通に美味しいゴマサバです。近かったら通いたいです。
ゴマサバ



(その3)はじめの一歩のゴマサバ
 こちらは高級なゴマサバ店です。
ハジメの一歩

美しくそして美味しいゴマサバです。
ゴマサバ

こちらも美しいゴマカンパチです。
ゴマカンパチ

呼子の大型活ヤリイカです。もちろん美味しかったのですが、ヤリイカは自分で釣れば大体同じもを食べられますね。
ヤリイカ

耳とゲソもちゃんと調理してくれました。
ヤリイカ2
ただ、美味しいサバはゴマサバにせず、そのまま刺身の方が良い気がしました。



(その4)その他

お約束の、元祖長浜家(家1)。最も旧元祖長浜屋に近いだけあって、今回は味がぶれており薄かったです。でもまあそのいいかげんさこそガンナガ。
長浜家1

長浜家1

昔何度か行った屋台の小金ちゃん、大行列。屋台で大行列を作る時代なのか???1時間待ちじゃすまないはず。もちろん入れず。
小金ちゃん

水城学園跡地。自習室だけ駐車場の奥に残っていました。
水城学園

福岡KBC前のローソン。予備校生時代アルフィーのたかみーと遭遇。
たかみー

 次は、もつ鍋を食べてみたいです。実は福岡でもつ鍋を食べたことが無い....札幌のぶあいそではよく食べるんですけどね。予備校時代は天神のぶあいそでよく食べていました。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。