fc2ブログ

宮崎グルメ(その1) 

 4年ぶりの宮崎の帰省でした。色々と食べてきましたので、メモとして残しておきます。


(その1)宮崎ラーメン さといも
 元栄養軒の方が作られたお店のようです。人気店です。今回初来店です。
さといも1

 基本は栄養軒と同じです。あっさりとんこつ味の、ザ宮崎ラーメンという感じです。自分は栄養軒と並んでイチオシです。また、お持ち帰りラーメンを買って2日間朝ラーとして食べました。
さといも2

 また、昔ながらの、ラーメンのきむらにも行きました。美味しいことは美味しいのですが、数年前から味が変わった気がします。



(その2)山椒茶屋
 ドライブの時によく使う高鍋町の山椒茶屋です。現在の店舗です。  
山椒茶屋1

実は、後方に写っている水車の奥に旧店舗がありましたが火事で焼失しました。
山椒茶屋2
火事の記事:https://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_32856.html 

おでんは、たまたますじ肉しか残っていませんでした。サラダやたくあんは無料です。
おでん

麺は数年おきに変わっている気がするのですが、気のせい???柚子胡椒も昔は生タイプだった気がします。お気軽に立ち寄れるのでよく使います。
うどん



(その3)寿司まどか
 宮崎の回転寿司と言えば、寿司虎で、食べに行ったのですがお昼休み中でした。今回は、友人から生サバが食べられるという情報をもらい、寿司のまどかさん(イオン店)に行きました。
寿司1

まどかさんの良いところは、地元のネタが多いことです。
写真左の3貫盛りは、チヌ、ニベ、サンノジというマニアックなセレクト。ニベは刺身であまり食べませんし、特にサンノジがお店で出されているのは初めて見ました
メニュー

左の皿が、チヌ、ニベ、サンノジです。どれも白身の味でした。サンノジは磯臭いとの噂でしたが、臭みは無く、味が濃いめで悪くありませんでした。
3貫盛り

写真左が長崎のブランドの萬サバです。大変美味しかったです。良いサバは刺身が一番ですね。右はシマアジです。
サバ

中学のメンバーでプチ同窓会をしたのですが、そのうち1人が寿司まどかのテイクアウトを持ってきてくれました。大好きな萬サバも沢山入れてきてくれました。ありがとうございます。焼酎の銭も飲みやすく美味でした。
寿司




(その4)飲み会後のおだまき
 宮崎では飲み会の後、釜揚げうどんを食べます。人気のお店の1つがおだまきです。大好きなお店です。この日も人気で、食べ終わる前には売り切れになっていました。
おだまき1

柔くて細いタイプのうどんで、するする食べられます。ただ、今回は汁が少し薄い気がしました。
おだまき2



(おまけ)セブンイレブンのジャリパンと練乳パン
練乳パンはあるかもしれませんが、ジャリパン(写真下)は他県には無いですよね。
ジャリパンとは、クリームにグラニュー糖の粒がそのまんま入っており、口の中でじゃりじゃりするパンのこと。
ジャリパン


宮崎グルメ(その2)に続く
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023
オーディオ遍歴 (約40年分) Mar 16, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。