fc2ブログ

久しぶりにカメラのレンズ購入 SIGMA 標準ズームレンズ Art 18-35mm F1.8 DC HSM

 今シーズンは鮭がぱっとしないのでいまだに1回しか行ってません。(もちろんボウズ)そういう訳で、時間もあるので消費税10%前に色々買い物をしました。その中で1番の大物はSIGMA 標準ズームレンズ Art 18-35mm F1.8 DC HSM です。APS-C用です。(我が家のカメラボディはEOS KISS6Xiです)

 F1.8通しという明るいレンズです。28mm・35mm・50mmの単焦点レンズが一本に収まったと言うのが巷の噂です。旅行等でのスナップが手軽に綺麗に撮れて、飲み会とかの夜の室内でも綺麗に撮れるような明るいレンズが欲しかったので購入しました。

Art 18-35mm F1.8 DC HSM 1

 カメラは専門ではないので、よく解りませんがメモ代わりに一応インプレを....

1 巨大で激重
18-35ミリレンズとは思えない大きさと重さです。レンズ交換はいらないとしても、全然手軽では無いです。
写真左がこのSIGMA18-35mm F1.8 DC HSM(810g)
真ん中がcanon純正EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM(480g)
右がTAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 DI VC USD(765g)

Art 18-35mm F1.8 DC HSM 2
35mmのくせに、135mmより遙かに大きく重く、300mmの望遠よりも重いボディが軽い分フロントヘビーになりより重く感じます。単焦点3本分より重いかも?

2 キリリとした高画質
噂通りの高画質で、F1.8だけあって大きくぼかせるので単焦点の感じが出せます。今まで持っていたレンズはどれもゆるい感じだったので良かったです。まあ、単焦点3本分というのもあながちウソでは無い感じ。

3 ピントは合いにくい
純正と比較すると失敗することが多いです。コツや癖があるかもしれません。
よく言われている個体差によるピントのズレですが、今のところは特に感じませんが1回メーカーに出してみようと思います。(自分で調整するのは無理っぽい)

4 手ぶれ補正が無い
明るい場所や開放で使用する場合は問題無いですが、暗かったり絞ったりしてシャッター速度が落ちると手ぶれが気になります。
(以上)


【現在の使用レンズ一覧】
 自分のメモ代わりに使用レンズ一覧を書いておきます(該当レンズは左から)釣り竿と同じであまり使い分けせず、極力1本で勝負するタイプです。(単にあまり持ち歩きたくないだけです)

Art 18-35mm F1.8 DC HSM 3

1  超広角ズームレンズ  canon EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
安価な純正レンズ。北海道の雄大さを表現するには必要なレンズ。ただ、島ではあまり使い処が無い。解像度はイマイチ。

2 中望遠 単焦点レンズ canon EF50mm F1.8 STM
超有名な激安撒き餌レンズ。 独特の味のある画が撮れる。ポートレートの撮影でたまに活躍。

3 キットズームレンズ canon EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
今までは、ほとんどこれ1本で撮影。軽いしズームも効くし使いやすいので何でもこれ。ただ、屋内や夜には明らかに弱いし、ボケの描写とかは苦手。

4 望遠ズームレンズ TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
かなり古いレンズ。運動会用なので最近はほとんど出番無し。屋内では暗いレンズなのであまり使いどこらが無いし...利尻山の山肌のアップや、グリーンフラッシュを撮影するときだけ使用。

5 標準ズームレンズ  SIGMA Art 18-35mm F1.8 DC HSMカメラに装着しているレンズ
普通に使用するには、明るくて高画質、ボケも表現出来ると、良いことずくめであるが、とにかく大きい大きい重い重い重い重い重いこの重さに慣れることが出来るのであろうか....またここぞという時に、135mmと比較すると、所詮35mmなのであまりズームが効かないのが難点。

 明るい望遠レンズが欲しいのですが、とにかく高いですね。無理っぽい。

 ちなみに釣りには、防水コンデジのOLYMPUS TG-4 Toughを使用しています。明るいレンズなのは良いのですが、これも重いのが難点。
TG-4

SIGMA 標準ズームレンズ Art 18-35mm F1.8 DC HSM キヤノン用 APS-C専用 210540
シグマ(Sigma) (2013-06-28)
売り上げランキング: 82,762
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。