fc2ブログ

EOS KISSX9i ボディ購入 SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMも同時購入

 下の娘が一眼が欲しい欲しいと昔から騒いでいた。先日レンズを購入したついでに、格安の出物があったのでEOS KISSX9i のボディを購入しました。本当はEOS 90Dが欲しかったのですが出たばかりでバカ高いですからね。

 と言うわけでこうなりました。
手前が自分用にEOS KISSX9i + SIGMA 標準ズームレンズ Art 18-35mm F1.8 DC HSM
奥が次女用のEOS KISSX6i + canon純正EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM

EOS KISSX9i

 次女に望遠ズームを渡す関係で、自分用にズームレンズを購入しました。SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
 canon純正で18-200というのもあるのですが、かなり高いですし重いのでシグマにしました。タムロンにも同様なレンズはありましたがカチッとした描写にしたかったのでシグマを選びました。

 写真をよく見てくださいね~。今回購入した200mmまで大きくズーム出来るのが右の小さい方、たった35mmまでしかズーム出来ない先日購入したのが、左の巨大なやつです。今回購入した18-200mm F3.5-6.3 DC MACROがどれだけコンパクトで、先日購入したArt 18-35mm F1.8 DC HSM がどれほど巨大化分かりますね。後者は明るくて高画質な分高価でバカでかくて重いんですよね。

レンズの比較

Art 18-35mm F1.8 DC HSMをとりつけ。写真で見るよりバカでかいです。そして、バカほど重い。一応メインで使用する予定。観光地へのお出かけは無理してでもこっちかな。
EOS KISSX9i 2

18-200mm F3.5-6.3 DC MACROをとりつけ。写真で見るよりコンパクトです。もちろん軽い。ズームが必要な時や、動き物の時用。軽いお出かけもこっちかな。
EOS KISSX9i 3

【KISSX9iが特に勝っている部分】
ぱっと使用した感じです。

1 液晶モニターでピントが合う 動画もいけそう
 X6iは液晶モニターを見ながら撮影出来るのですが、全然ピントが合いません。頭の上に手を伸ばしたり、足下に置いて撮影する時以外はファインダーを使用していました。たまに使用してもピントが合わないことばかりで液晶ライブビューの実用性は限りなくゼロでしたが、X9iはちゃんとピントが合います。X6iは動画でもピントが合わなく使い物にならなかったため、ほとんど使用したこと無かったのですが、 X9iならいけそうです。ここは完全に別物。

2 暗いところに強い
 暗いとこでもピントが合いやすいですし、暗いシーンでは明らかにノイズが少ないです。

3 スマホと連動出来る
 スマホに写真を送れるのはとても良いのですが、少し接続が不安定で面倒くさい。

 以上です。後は使い込まないと分からないですね。明るい場所での風景や動かない物に関しては、差が少ない気がします。動き物に関してはX9iの圧勝らしいので楽しみです。ぱっとファインダーを覗いても、フォーカスポイントの増加が(9個→45個)凄まじいです。瞳フォーカスが無いのが非常に残念。シグマはフォーカスがシビアなので瞳フォーカスがあればどれだけ楽か...


【SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMのインプレ】
・小さくて結構軽い
・写りもシャープで良い
・ピント合わせも早い
・ズームリングはメチャクチャ重いけどまあ気にしない
・ズームが200mmまであるのでこれ1本でほぼ十分 他のレンズはいらない
 そのため、タムロンの300mmズームは売却予定。画質が良いのでこのレンズで200mmで撮影し、トリミングすれば十分。
・KISSに使うとして、
レンズ1本で行くなら シグマ18-200>純正18-135>純正ダブルズームキット
運動会で使いたいなら 純正ダブルズームキット>シグマ18-200>純正18-135
動画撮影するなら 純正18-135>純正ダブルズームキット=シグマ18-200 という感じですね。

 ただやはり描写力ではSIGMA Art 18-35mm F1.8 DC HSM の方が上(元々格上のレンズ)なので一応こっちをメインで使用する予定ですが、重さと手軽さに負けるかもしれません。SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMは予想以上に便利で良いレンズでした。

 ところが、純正のEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMの方が手ぶれ補正は強力ですし、ピント合わせの速度は上かもしれません。これは実際に室内での動き物を撮影してみないと分かりませんが、その頃にはX6iが娘の手に行くので正確な差は分かりませんね。写りの違いが、レンズのせいかボディのせいか分かりませんからね。

利尻山の山頂付近でも200mmだとここまで寄れます(上は沓形 下が仙法志)
利尻で一番ズームするのは利尻山山頂か野鳥くらいです
利尻山1

利尻山


【現有のレンズ】

レンズ達

左から
1  超広角ズームレンズ  canon EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
 安価な純正レンズ。北海道の雄大さを表現するには必要なレンズ。ただ、島ではあまり使い処が無い。解像度はイマイチ。ただ、島の外では必要なことがあるのでこのレンズは売却せず残す。

2 中望遠 単焦点レンズ canon EF50mm F1.8 STM
 超有名な激安撒き餌レンズ。独特の味のある画が撮れる。ポートレートの撮影でたまに活躍。これからはあまり使用しないかもしれないので売却を考えたが、一応娘に使わせてて気に入れば渡す。

3 広角単焦点 パンケーキレンズ canon EF-S24mm F2.8 STM
自分にはArt 18-35mm F1.8 DC HSM があり不要なので、売却予定で梱包済みであったが、一応娘に使わせてみて気に入れば渡す。

レンズは増やさないようにしたいと思っています。趣味で写真を撮るためのカメラというより、基本的には記録用です。ただ、せっかく景色の良い場所に住んでいますし、出来れば綺麗に残したいんですよ。


関連記事
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。