マグロやGT用のロッド ブラックダイヤモンドS837導入
今年は、荒天に邪魔されて結局1度もマグロを狙うチャンスに恵まれませんでした。ただ、狙うといっても専用のロッドは持っていませんでした。ブリ用のロッドでとりあえずはやってみようと思っていました。ついでに我が家では最強のライギョロッドも持って行っていました。
しかし、次シーズンのマグロ狙いと、いつの日か釣りたいGTのために本格的なロッドを、丁度良い中古があったので購入しました。それが ウォーターランド ブラックダイヤモンドS837 です。(リールはツインパワーSW8000HGです)



何と言っても、仕舞い込み寸法が130センチというのが良い点です。釣りで竿を送ることが多い私には絶対の条件です。島からはワンピースロッドは輸送出来ません。この長さでそろえると、仕舞う時も、とっても楽ですね。
実釣はまだですが、振った感じを書いておきます。とにかくごつくて、まさしく剛竿、現有のライギョロッドも貧弱に見えるほどの剛竿。鮭でも余裕でごぼう抜き出来そうな剛竿。ビンビンで、ほとんど曲がる感じは無いです。(こんなに硬くても、大型後が掛かれば曲がるようです)子牛なら何とかやり取り出来そうです。(親牛は無理でしょう)
また、意外だったのは写真で見るより、仕上げが良くてかっこいいことすね。写真で見る限りでは古っぽいデザインで全く期待していませんでしたが、現物はとっても良いです。質感が良いからだと思います。
来シーズン、この竿が活躍することがあるのでのしょうか???宮崎に帰省した時にキハダマグロを狙う際にも使えますけどね。
村田さんの竿ばかりになってきました。長さが揃っているのが非常に便利ですし、ガイドが大きいので扱い易くよく飛びますし、パワーも有り、癖もなくてとても良い竿なのですが、また少し変な竿(特徴的な竿)を使いたい気もします。ただ、変な竿は結局使わなくなるんですけどね。ダイワの村上さんのハートランドの官能性もまた味わってみたい気もしますが、高すぎて手が出ません。
あくまでも自分が使ってみた感じなんですが、村田ロッドはパワーがぐわ~んで魚がキリキリキリと浮いてくる感じで、村上ロッドは魚の動きに竿の曲がりがぎゅーんとついていく感じです。気持ち良いのは村上ロッド、大物用は村田ロッドという感じですね。ただ、パワーはあっても村田ロッドはちゃんと曲がるところが素晴らしいです。曲がらないパワーロッドは自分には不要です。
しかし、次シーズンのマグロ狙いと、いつの日か釣りたいGTのために本格的なロッドを、丁度良い中古があったので購入しました。それが ウォーターランド ブラックダイヤモンドS837 です。(リールはツインパワーSW8000HGです)



何と言っても、仕舞い込み寸法が130センチというのが良い点です。釣りで竿を送ることが多い私には絶対の条件です。島からはワンピースロッドは輸送出来ません。この長さでそろえると、仕舞う時も、とっても楽ですね。
実釣はまだですが、振った感じを書いておきます。とにかくごつくて、まさしく剛竿、現有のライギョロッドも貧弱に見えるほどの剛竿。鮭でも余裕でごぼう抜き出来そうな剛竿。ビンビンで、ほとんど曲がる感じは無いです。(こんなに硬くても、大型後が掛かれば曲がるようです)子牛なら何とかやり取り出来そうです。(親牛は無理でしょう)
また、意外だったのは写真で見るより、仕上げが良くてかっこいいことすね。写真で見る限りでは古っぽいデザインで全く期待していませんでしたが、現物はとっても良いです。質感が良いからだと思います。
来シーズン、この竿が活躍することがあるのでのしょうか???宮崎に帰省した時にキハダマグロを狙う際にも使えますけどね。
村田さんの竿ばかりになってきました。長さが揃っているのが非常に便利ですし、ガイドが大きいので扱い易くよく飛びますし、パワーも有り、癖もなくてとても良い竿なのですが、また少し変な竿(特徴的な竿)を使いたい気もします。ただ、変な竿は結局使わなくなるんですけどね。ダイワの村上さんのハートランドの官能性もまた味わってみたい気もしますが、高すぎて手が出ません。
あくまでも自分が使ってみた感じなんですが、村田ロッドはパワーがぐわ~んで魚がキリキリキリと浮いてくる感じで、村上ロッドは魚の動きに竿の曲がりがぎゅーんとついていく感じです。気持ち良いのは村上ロッド、大物用は村田ロッドという感じですね。ただ、パワーはあっても村田ロッドはちゃんと曲がるところが素晴らしいです。曲がらないパワーロッドは自分には不要です。
- 関連記事
-
-
2019年の総括 (その2 釣り) 2019/12/30
-
19バリスティツク LT3000-XH、18ジリオン TW HD 1520SH 何故かダイワ 2019/12/26
-
マグロやGT用のロッド ブラックダイヤモンドS837導入 2019/11/08
-
ここしばらくの釣果 クロソイは好釣果 2019/11/06
-
干したホッケを炊き込みご飯にした 2019/10/31
-