19バリスティツク LT3000-XH、18ジリオン TW HD 1520SH 何故かダイワ
ヤフオクにて、ダイワの、18ジリオン TW HD 1520SH(中古)、19バリスティツク LT3000-XH(新品)を購入しました。

このシーズンオフに購入した理由は、ヤフオクで使える5%オフのクーポン+ヤフオクくじ20%還元が(2回)当選し、実質25%オフのチャンスが2回あったからです。(ワールドシャウラも20%還元くじが当たった時に2~3本購入しています)
ヤフオクの20%還元は意外と当たりが出ます。(5回以上当たっています)ただ、難点はその日のうちに落札しないといけないことです。欲しい商品がその日の落札じゃ無いと使えません。(結局使えず流したこともあります)
今回はすぐにでも欲しい商品には出品自体が無かったり、その日の落札にはありませんでした。しかし日頃かから、スピニングとベイトのサブ機は欲しいと思っていました。スピニングのサブ機としては20ツインパワー(出れば)、ベイトは今使用中の古いアンタレスDC7をそのまま使用すれば良い気がしていましたが、ここは気分を変えてあえてダイワを購入してみました。
ダイワの竿には昔から好きなものもあって、色々使用してきました。(現在のハートランドシリーズや昔のシルバークリークシリーズ)ただし今は島在住のため、大物の数釣りが出来ることも有り、ハイパワーで飛距離が出るワールドシャウラがメインロッドとなっています。(ダイワのカムイトゥクシーは欲しいのですが島では不要かな?)
それと比べると、リールに関しては小学生の頃からほとんどシマノです。今まで何度もダイワを使用してきましたが、どれもどうしてもしっくりきませんでした。
ただ近年、しばらく使用したTATULA HD 150SH-TWはなかなか良い感じでしたし、18 フリームス LT2500Dも耐久性以外は悪くない感じでしたから(実家帰省時に使用するリールとして実家に置きっ放し)、今回それらの上位機種を購入しました。実釣は春以降だと思いますが簡単にインプレしておきます。(ただし、ダイワはマグシールドが心配 本当に大丈夫なの?)
(1)19バリスティツク LT3000-XH
・軽い 質感も軽い いろんな意味で良くも悪くも軽い
・ハンドルが回しにくい 長すぎる?リールからの距離が遠い?(シマノと何か違う おそらくは慣れの問題)
・太いエアベールは壊れにくそうで意外と良い
・デザインはそれほど好きでは無い
・ナイロンラインを巻いて女子供やゲスト用
・他はよく解らないが、ほどほどに期待。

(2)18ジリオン TW HD 1520SH
・マグネットなので調整が楽(一般的に遠心ブレーキは調整が難しい ただしアンタレスDC MDは楽)
・新型のZではなく旧式の無印マグフォースなのが良いんだか悪いんだか?
・高級なマグリールなのでバックラッシュは心配いらなさそう
・かなりお気楽に調整出来てお気楽に使えそう(DC MDもお気楽な上に飛距離も凄いけど高い)
・このジリオンは新型なので、現有の古いアンタレスDC7よりは上であって欲しい(特に飛距離)
・デザインは写真では良くないが、現物は意外と悪くない
・シマノの竿につけると、シマノのリールより少しだけパーミングがしにくい(これは良い)
・スプール交換が容易(これは大きい)
・サブとは言え、ボートか岸のメインとして使用(実際に使ってみてどちらか決める おそらくボートのメイン?)
・本当はエクストラハイギアが欲しかった(お買い得の出物が無かった)
・こちらにはかなり期待している

次はお目当ての物がある時に20%以上が当たると良いな~。

このシーズンオフに購入した理由は、ヤフオクで使える5%オフのクーポン+ヤフオクくじ20%還元が(2回)当選し、実質25%オフのチャンスが2回あったからです。(ワールドシャウラも20%還元くじが当たった時に2~3本購入しています)
ヤフオクの20%還元は意外と当たりが出ます。(5回以上当たっています)ただ、難点はその日のうちに落札しないといけないことです。欲しい商品がその日の落札じゃ無いと使えません。(結局使えず流したこともあります)
今回はすぐにでも欲しい商品には出品自体が無かったり、その日の落札にはありませんでした。しかし日頃かから、スピニングとベイトのサブ機は欲しいと思っていました。スピニングのサブ機としては20ツインパワー(出れば)、ベイトは今使用中の古いアンタレスDC7をそのまま使用すれば良い気がしていましたが、ここは気分を変えてあえてダイワを購入してみました。
ダイワの竿には昔から好きなものもあって、色々使用してきました。(現在のハートランドシリーズや昔のシルバークリークシリーズ)ただし今は島在住のため、大物の数釣りが出来ることも有り、ハイパワーで飛距離が出るワールドシャウラがメインロッドとなっています。(ダイワのカムイトゥクシーは欲しいのですが島では不要かな?)
それと比べると、リールに関しては小学生の頃からほとんどシマノです。今まで何度もダイワを使用してきましたが、どれもどうしてもしっくりきませんでした。
ただ近年、しばらく使用したTATULA HD 150SH-TWはなかなか良い感じでしたし、18 フリームス LT2500Dも耐久性以外は悪くない感じでしたから(実家帰省時に使用するリールとして実家に置きっ放し)、今回それらの上位機種を購入しました。実釣は春以降だと思いますが簡単にインプレしておきます。(ただし、ダイワはマグシールドが心配 本当に大丈夫なの?)
(1)19バリスティツク LT3000-XH
・軽い 質感も軽い いろんな意味で良くも悪くも軽い
・ハンドルが回しにくい 長すぎる?リールからの距離が遠い?(シマノと何か違う おそらくは慣れの問題)
・太いエアベールは壊れにくそうで意外と良い
・デザインはそれほど好きでは無い
・ナイロンラインを巻いて女子供やゲスト用
・他はよく解らないが、ほどほどに期待。

(2)18ジリオン TW HD 1520SH
・マグネットなので調整が楽(一般的に遠心ブレーキは調整が難しい ただしアンタレスDC MDは楽)
・新型のZではなく旧式の無印マグフォースなのが良いんだか悪いんだか?
・高級なマグリールなのでバックラッシュは心配いらなさそう
・かなりお気楽に調整出来てお気楽に使えそう(DC MDもお気楽な上に飛距離も凄いけど高い)
・このジリオンは新型なので、現有の古いアンタレスDC7よりは上であって欲しい(特に飛距離)
・デザインは写真では良くないが、現物は意外と悪くない
・シマノの竿につけると、シマノのリールより少しだけパーミングがしにくい(これは良い)
・スプール交換が容易(これは大きい)
・サブとは言え、ボートか岸のメインとして使用(実際に使ってみてどちらか決める おそらくボートのメイン?)
・本当はエクストラハイギアが欲しかった(お買い得の出物が無かった)
・こちらにはかなり期待している

次はお目当ての物がある時に20%以上が当たると良いな~。
- 関連記事
-
-
大分にてグレ釣り シーズン中に釣るのは15年振り 2020/01/15
-
2019年の総括 (その2 釣り) 2019/12/30
-
19バリスティツク LT3000-XH、18ジリオン TW HD 1520SH 何故かダイワ 2019/12/26
-
マグロやGT用のロッド ブラックダイヤモンドS837導入 2019/11/08
-
ここしばらくの釣果 クロソイは好釣果 2019/11/06
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り