(博多グルメその2)あのお店で何故か海鮮丼???
(その4)○○で海鮮丼???
博多駅で海鮮丼をいただきました。
普通に美味しくいただけました

何故か海鮮丼推し!!!

しかし、そのお店というのが仙台の誇る牛タンの名店利休!!!
ちゃんと牛タンもつけました。牛タンは極み焼きです。分厚くてもちろん超ウマです。

結論:やはり利休で食べるべきは牛タンしかし、わざわざ博多で食べる必要は無いですね。札幌駅でも食べられるし...
(その5)博多駅の立ち飲みのお店
博多駅の1階には立ち飲みのお店がたくさん入っており、昼間っから賑わっていました。自分も少しだけ食べてみました。

ゴマサバ、ゴマカンパチは安定の美味しさ。(写真はカンパチ)

お刺身セットは1000円。高級なアラも入っていましたが、一番美味しかったのは意外なことにスズキ。

安くてお手軽で良いですね。屋台が減ってきたので、これからはこういうお店が良いかもしれません。
(その6)おやつ
鰻の骨 ワラスボ(通称エイリアン) ムツゴロウ
お味は...どれも少し臭みが残っていたかな....ワラスボはぬめりの処理が不十分かも?鰻は油の酸化かな?


完全にエイリアンの口(内側の方)グロ グロ グロ

ジュースは至って普通...

(その7)博多ラーメン
ソウルフードの元祖長浜家には行きました。いつも通り券売機の無い、長浜にある方の元祖長浜家に行きました。ガンナガは券売機方式じゃ無くて、入店時に勝手に注文が入る昔ながらの方式が好きです。
長浜にあるこのお店の方。(中洲川端にある同じ名前で別資本のお店と、本物の元祖長浜屋の方は券売機方式)

油が少なかったので、次はべた(油多め)で注文しようかな。でもまあ、味はお察しと言うことで....

ガンナガも働き方改革???昔は364.5日営業でした。(大晦日のお昼だけ休んで大掃除していた気がします)

博多駅では、最近人気のShinShinにも行きました。悪くは無かったですが、屋台時代に通っていたナンバーワンか、大砲にしておけば良かったかな?


※時間が無く、博多駅での梯子となりました。次回は、薬院の八ちゃんラーメン、皮焼のかわ屋、いずれかの屋台に行ってみたいですね。時間が無くても元祖長浜家だけは行くんでしょうけどね。
前回の記事:http://okapon2005.com/blog-entry-1892.html
博多駅で海鮮丼をいただきました。
普通に美味しくいただけました

何故か海鮮丼推し!!!

しかし、そのお店というのが仙台の誇る牛タンの名店利休!!!
ちゃんと牛タンもつけました。牛タンは極み焼きです。分厚くてもちろん超ウマです。

結論:やはり利休で食べるべきは牛タンしかし、わざわざ博多で食べる必要は無いですね。札幌駅でも食べられるし...
(その5)博多駅の立ち飲みのお店
博多駅の1階には立ち飲みのお店がたくさん入っており、昼間っから賑わっていました。自分も少しだけ食べてみました。

ゴマサバ、ゴマカンパチは安定の美味しさ。(写真はカンパチ)

お刺身セットは1000円。高級なアラも入っていましたが、一番美味しかったのは意外なことにスズキ。

安くてお手軽で良いですね。屋台が減ってきたので、これからはこういうお店が良いかもしれません。
(その6)おやつ
鰻の骨 ワラスボ(通称エイリアン) ムツゴロウ
お味は...どれも少し臭みが残っていたかな....ワラスボはぬめりの処理が不十分かも?鰻は油の酸化かな?


完全にエイリアンの口(内側の方)グロ グロ グロ

ジュースは至って普通...

(その7)博多ラーメン
ソウルフードの元祖長浜家には行きました。いつも通り券売機の無い、長浜にある方の元祖長浜家に行きました。ガンナガは券売機方式じゃ無くて、入店時に勝手に注文が入る昔ながらの方式が好きです。
長浜にあるこのお店の方。(中洲川端にある同じ名前で別資本のお店と、本物の元祖長浜屋の方は券売機方式)

油が少なかったので、次はべた(油多め)で注文しようかな。でもまあ、味はお察しと言うことで....

ガンナガも働き方改革???昔は364.5日営業でした。(大晦日のお昼だけ休んで大掃除していた気がします)

博多駅では、最近人気のShinShinにも行きました。悪くは無かったですが、屋台時代に通っていたナンバーワンか、大砲にしておけば良かったかな?


※時間が無く、博多駅での梯子となりました。次回は、薬院の八ちゃんラーメン、皮焼のかわ屋、いずれかの屋台に行ってみたいですね。時間が無くても元祖長浜家だけは行くんでしょうけどね。
前回の記事:http://okapon2005.com/blog-entry-1892.html
- 関連記事
-
-
回転寿司 根室花まる VS 宮崎寿司虎 VS 金沢まいもん寿司 2020/01/20
-
宮崎グルメ ソウルフード多し 2020/01/18
-
(博多グルメその2)あのお店で何故か海鮮丼??? 2020/01/18
-
(博多グルメその1) 水炊き「橙」 もつ鍋「おおやま」 皮焼き「博多とりかわ大臣」 2020/01/16
-
宮崎グルメ(その2)+その他 2019/08/18
-
このエントリーのカテゴリ : 宮崎県・九州ネタ