宮崎グルメ ソウルフード多し
今回は釣りだけやってすぐに帰ったので、食べ歩きはしていませんが少し記録に残しておきます。
(その1)ぐんけい きてん 宮崎駅店
手軽に美味しい鶏料理が食べられます。


宮崎鹿児島では鶏のタタキがメジャーです。
この注意書きもありましたし、店員さんからも確認されました。鶏のタタキは無くなって欲しくありませんからね。


(その2)チキン南蛮のオリジン 直ちゃん
相変わらず美味しかったです。遅い時間だったので並ばずにすみました。お店でしか買えない350ml、540円のチキン南蛮のタレを4本買いましたが、6~8本買っておけば良かったかも?重いけど...


(その3)くじらようかん 佐土原町阪本商店
実家のすぐ近くに、くじらようかんの名店、阪本商店があります。ソウルフードの一つです。売り切れが多いので朝早く買いに行きます。漫画家の東村アキコさんのソウルフードだそうです。(NHKでやっていました)



(その4)ラーメン権太(二代目) 新富町
今は移転して少し遠くになりましたが、昔はすぐ近所にあったお店です。自分にとってはキングオブソウルフードです。えびちゃん(蛯原友里さん)にとってもソウルフードの気がします(小中学校が同じ)

息子さんが二代目として昔ながらの味を継いでいます。息子さん曰く「スープには野菜とかも入れた方が美味しいんだけど、昔ながらの味を守るためにとんこつだけ」とのこと。美味しいチャーシューも山ほど入っていました。
ただ、体の調子が悪くお店を閉めていることも多いそうです。是非これからも末永く続けてほしいものです。

(その5)その他
①宮崎空港「夢かぐら」の朝食 宮崎の食材がたくさんでオススメです


②フーデリーのお刺身
今回は鶏のタタキが一番美味しかったです。

③大分県蒲江の道の駅

柿の葉寿司、すり身も美味しかったのですが、一番左の鰺寿司が最高でした。酢は薄めで、鰺の旨みがばっちりでした。これはまた食べなくちゃ。

※他にも、栄養軒・さといものラーメン、織田薪のうどん、おぐらのチキン南蛮、鰻....色々食べたいものがありましたがまた次回ですね。今回は短期間でしたから。
(その1)ぐんけい きてん 宮崎駅店
手軽に美味しい鶏料理が食べられます。


宮崎鹿児島では鶏のタタキがメジャーです。
この注意書きもありましたし、店員さんからも確認されました。鶏のタタキは無くなって欲しくありませんからね。


(その2)チキン南蛮のオリジン 直ちゃん
相変わらず美味しかったです。遅い時間だったので並ばずにすみました。お店でしか買えない350ml、540円のチキン南蛮のタレを4本買いましたが、6~8本買っておけば良かったかも?重いけど...


(その3)くじらようかん 佐土原町阪本商店
実家のすぐ近くに、くじらようかんの名店、阪本商店があります。ソウルフードの一つです。売り切れが多いので朝早く買いに行きます。漫画家の東村アキコさんのソウルフードだそうです。(NHKでやっていました)



(その4)ラーメン権太(二代目) 新富町
今は移転して少し遠くになりましたが、昔はすぐ近所にあったお店です。自分にとってはキングオブソウルフードです。えびちゃん(蛯原友里さん)にとってもソウルフードの気がします(小中学校が同じ)

息子さんが二代目として昔ながらの味を継いでいます。息子さん曰く「スープには野菜とかも入れた方が美味しいんだけど、昔ながらの味を守るためにとんこつだけ」とのこと。美味しいチャーシューも山ほど入っていました。
ただ、体の調子が悪くお店を閉めていることも多いそうです。是非これからも末永く続けてほしいものです。

(その5)その他
①宮崎空港「夢かぐら」の朝食 宮崎の食材がたくさんでオススメです


②フーデリーのお刺身
今回は鶏のタタキが一番美味しかったです。

③大分県蒲江の道の駅

柿の葉寿司、すり身も美味しかったのですが、一番左の鰺寿司が最高でした。酢は薄めで、鰺の旨みがばっちりでした。これはまた食べなくちゃ。

※他にも、栄養軒・さといものラーメン、織田薪のうどん、おぐらのチキン南蛮、鰻....色々食べたいものがありましたがまた次回ですね。今回は短期間でしたから。
- 関連記事
-
-
福岡県 柳川の川下り バスはいるのか? 2020/01/21
-
回転寿司 根室花まる VS 宮崎寿司虎 VS 金沢まいもん寿司 2020/01/20
-
宮崎グルメ ソウルフード多し 2020/01/18
-
(博多グルメその2)あのお店で何故か海鮮丼??? 2020/01/18
-
(博多グルメその1) 水炊き「橙」 もつ鍋「おおやま」 皮焼き「博多とりかわ大臣」 2020/01/16
-
このエントリーのカテゴリ : 宮崎県・九州ネタ