メインPCのSSDが突然死 こりゃ大変だ
たま~にPCの起動がおかしいことがありました。最近は数回連続で起動が変でした。そのため、メンテしないといけないと思い、本格的に起動チェックを行っていたところ、SSDが突然死しました。
5年間使用してきたサムスンの850PRO 128GBです。5年前はこれでも高価でした。

仕方がないので、先日載せ替え用に購入したサムスンSSD 860 QVO 1Tにクリーンインストールしました。(載せ替え失敗で余っていました)
やった作業内容は、
1 ノートPCを用いてMSのHPよりwin10をUSBメモリにダウンロード
2 BIOSをいじって、クイック起動を切って、USBメモリから起動できるように変更。そしてWIN10を再インストール。
3 BIOSを戻す。
4 がんばってアプリを再インストール、再設定
すべて終えるのに5時間ほどかかりました。しかし、大体は元通りになりました。
デフォではドライブCのピクチャ、ダウンロード、デスクトップ等を、データ用のDドライブに移していたのが功を奏しました。またメーラーのバックアップもDドライブにおいていたので助かりました。予想以上に被害は少なかったです。
1TになったのでOSのドライブがスカスカになりました。(128Gではパンクしそうでした)おそらく目に見えないゴミも消えてすっきりしたと思います。

ただ、SSDはまた突然死するかもしれません。(SSDの突然死はこれで2回目 1回目はノートPC用で数ヶ月)どうするのがベストなんだろう?前回、SSDのクローンは失敗したんですよね。
※回復ドライブは作っていたのですがうまく読み込めませんでした。
5年間使用してきたサムスンの850PRO 128GBです。5年前はこれでも高価でした。

仕方がないので、先日載せ替え用に購入したサムスンSSD 860 QVO 1Tにクリーンインストールしました。(載せ替え失敗で余っていました)
やった作業内容は、
1 ノートPCを用いてMSのHPよりwin10をUSBメモリにダウンロード
2 BIOSをいじって、クイック起動を切って、USBメモリから起動できるように変更。そしてWIN10を再インストール。
3 BIOSを戻す。
4 がんばってアプリを再インストール、再設定
すべて終えるのに5時間ほどかかりました。しかし、大体は元通りになりました。
デフォではドライブCのピクチャ、ダウンロード、デスクトップ等を、データ用のDドライブに移していたのが功を奏しました。またメーラーのバックアップもDドライブにおいていたので助かりました。予想以上に被害は少なかったです。
1TになったのでOSのドライブがスカスカになりました。(128Gではパンクしそうでした)おそらく目に見えないゴミも消えてすっきりしたと思います。

ただ、SSDはまた突然死するかもしれません。(SSDの突然死はこれで2回目 1回目はノートPC用で数ヶ月)どうするのがベストなんだろう?前回、SSDのクローンは失敗したんですよね。
※回復ドライブは作っていたのですがうまく読み込めませんでした。
- 関連記事
-
-
電子化でいろいろな物を軽量化 2020/08/19
-
MKCZ346E マイナポイントアプリエラー解決 2020/06/13
-
メインPCのSSDが突然死 こりゃ大変だ 2020/02/27
-
SIGMAでレンズの調整をしてもらいました 2020/02/08
-
SSD載せ替え5回目 もちろん今回も成功? 2019/11/23
-
このエントリーのカテゴリ : パソコン・スマホ・ガジェット