fc2ブログ

春に向けての作業 カラスにやられていた

 ここしばらくで暖かくなり、最低気温が0℃を超えることも多くなってきたので、春に向けての作業をしました。

 我が家は隙間風がすさまじいので、内窓も外窓もテープで目張りしていました。それを全体の3分の一ほど剥がしました。(蠅の侵入防止にも役立ち)

 すでに片づけてしまったので、写真には無いですが、居間の2重窓の隙間には、分厚いスタイロフォーム、部屋の内側にはお風呂のふた、スポンジ製の寒気止め、下からの寒気を止める詰め物を配置していました。
(追記:冷気止めを全部外したら、急に寒くなってしまいました。足下冷え冷え、風ピューピューです。外すのはまだ時期が早すぎたようです。)

 そのため、今まで窓を開けることが出来ませんでしたが、これからは手軽に換気も出来ます。ただ、真冬はゴチゴチに凍結するので、どちらにせよ窓は開けられないですけどね。(どうしてもの時はぬるま湯をかけて融かす)

目張り

 久しぶりに窓を開けてみたところ、網戸に大穴があいていました。

カラス

 おそらく、犯人はカラスくんです。我が家の近くには丸々と太って色つやが良くて、やたらと人慣れしているカラスが1匹います。(何やら良くしゃべっていますし、話しかけると、ちゃんと答えます。)そのカラスがたまに窓際に来てなにやらやっていました。

カラス

カラス
 
 外窓との隙間をえさの隠し場所にしていたようです。隙間にひからびたちくわがありました。また、家の反対側にある台所の窓の網戸も同様に破られており、やはりひからびたちくわが置いてありました。

 島のカラスは、干し網のファスナーを開けたりと、相当器用で賢いです。チーム戦も得意で、よく情報交換をしています。ベランダに魚を持って行っただけで仲間を呼び集めます。賢くて綺麗で可愛いのですが、魚干しの時はあまりにも強敵で非常に困ります。普通に干したらあっという間にボロボロにされます。

ちなみに、我が家のカラス対策:https://okapon2005.com/blog-entry-1864.html 
関連記事
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。