fc2ブログ

離島でコロナはヤバい 利尻島の場合....

 利尻島では現在3名のコロナ感染者が出ています。3名とも島からはヘリや巡視艇で稚内に運ばれて市立稚内病院で治療中です。感染源はクラスターが発生した札幌がんセンターです。(札幌に通院して島に持って帰ってきた形です)不幸にも全員そのクラスターに巻き込まれた形です。この3人で終息するのか全く分からない状況なので、島は戦々恐々です。(潜伏期間が長い)

 宗谷地方は北海道としては最後まで感染者ゼロが続いていました。それでも島民はかなり気をつけていました。ほとんどの人が「離島でコロナが出たらヤバい」という認識を持っていました。

 そうこうしているうちに今回の感染者の発見となりました。そして両町の管轄する各施設はほとんど閉鎖になりました。本日、とうとう公園の使用までも禁止となりました。フェリーは便数の少ない冬ダイヤのままですし、バスも明日からは日祝ダイヤになり間引き運行になります。

なんだかんだ言っても1周50キロ以上、人口5000人の島ですから「やり過ぎでは?」と思う方もいるかもしれませんが、全くそんな感じではないです。

 島でも家から出なければ確かに誰とも会いません。しかし、一歩買い物や用足しに出た場合は、島民ほぼ全員が同じお店や施設を利用することになります。(例:セコマ、ホーマック、サツドラ、銀行、郵便局)これが大変問題で、島民ほぼ全員が接触することになります。大事をとってすでに自宅待機に移行した方もいるようです。

 都会に当てはめると、自分の徒歩圏の商店街で感染者が3人出た感じです。そして、その商店街以外では買い物が出来ない感じです。 

 我が家の場合は買い出しも控えていました。(コープのとどっくを活用)基本的には職場との往復のみでした。10日前にサツドラとホーマックに行ったのが最後です。(そろそろまた買い物に行きたかったのですが、控えています)先週中頃からは自分の職場もリモート勤務が始まりましたし、嫁は仕事をお休みしているので我が家は今のところは感染していなさそうです。


 以上、沖縄や鹿児島、長崎、瀬戸内各県の離島在住等の方々へ少しでも参考にでもなればと思い書き込みました。基本は罹ったかもと思ったら、まずは動き回らないことが重要ですね。また、国には早いところPCR検査態勢をしっかり作ってほしいものです。(国のコロナへの対応はあまりにも酷すぎ)

利尻山

※ちなみに、コロナに関する詳細な情報は自治体からは出されておりませんが、島民同士の情報交換により結構共有されています。
関連記事
最新の記事

やっと秋っぽくなってきました Sep 24, 2023
避暑を兼ねて礼文島プチ遠征 狙いはもちろん鮭 Sep 17, 2023
鮭は来たのか???調査 Sep 07, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。