24時間礼文島の旅(その2 お花関係)
さてそれでは、今回の礼文島レポートです。まずはお花関係です。
(目標)お花は桃岩コースと礼文滝コース、出来ればゴロタ岬コースも。
(結果)△霧でイマイチ。ゴロタ岬は爆風で危険で無理
まずは桃岩コース
あまり花がない東海岸側はピーカン。

メインの西海岸側は霧がかかって曇り空。上と下の写真は、ほぼ同じ時間同じ場所からの撮影です。

今回は紫系の花が多かったです。(あまりにも風が強くて写真は綺麗に撮れず...)


コロナ禍で、観光客が極少のため、花が遊歩道の内側までせり出していました。

ゴロタ岬コース
ゴロタ岬コースは爆風で危険すぎて歩けず....江戸屋山道を通ったのみ


黄色いエゾカンゾウが咲き残っていました。

(パノラマ)クリックで拡大

礼文滝コース
天気も悪く、爆風で往復する時間も無かったので、エーデルワイス(レブンウスユキソウ)群生地までで引き返しました。それでも山道を往復45分ほど歩きました。礼文にしては気温が20℃以上の激暑でした。
この下の谷の終点が礼文滝です。今回はここまでしか行っていません。
手前の白いのが礼文ウスユキソウです。

この白いのが全部エーデルワイスです。

拡大写真。

途中のハマナスも綺麗でした

7月上旬に礼文を訪れたのは初めてでした。6月とは咲いている花が大分変わっていました。花の数は全体的に少なくなっていました。色は黄色から紫系へ変わった感じです。ただ、レブンウスユキソウは満開の感じでした。また、ゴロタ岬はエゾカンゾウ等の黄色い花が多く残っていました。
以下、今回の旅のスケジュールです。
かなりのハードスケジュールとなりました。
13:00 フェリー礼文島到着
13:30 桃岩コースを途中まで
14:30 港でアブラコ釣り
16:00 武ちゃんで寿司
17:30 スコトン岬でお買い物
18:30 久種湖バンガローチェックイン
19:00 海アメ狙い アザラシ観察
20:00 ソイの夜釣り
22:00 就寝
05:30 久種湖でアメマス狙い
06:00 朝食・片付け
07:00 バンガローチェックアウト
10:00 渓流釣り(2河川)
11:00 礼文滝途中まで
12:00 武ちゃんで寿司
13:25 フェリー出航
(目標)お花は桃岩コースと礼文滝コース、出来ればゴロタ岬コースも。
(結果)△霧でイマイチ。ゴロタ岬は爆風で危険で無理
まずは桃岩コース
あまり花がない東海岸側はピーカン。

メインの西海岸側は霧がかかって曇り空。上と下の写真は、ほぼ同じ時間同じ場所からの撮影です。

今回は紫系の花が多かったです。(あまりにも風が強くて写真は綺麗に撮れず...)


コロナ禍で、観光客が極少のため、花が遊歩道の内側までせり出していました。

ゴロタ岬コース
ゴロタ岬コースは爆風で危険すぎて歩けず....江戸屋山道を通ったのみ


黄色いエゾカンゾウが咲き残っていました。

(パノラマ)クリックで拡大

礼文滝コース
天気も悪く、爆風で往復する時間も無かったので、エーデルワイス(レブンウスユキソウ)群生地までで引き返しました。それでも山道を往復45分ほど歩きました。礼文にしては気温が20℃以上の激暑でした。
この下の谷の終点が礼文滝です。今回はここまでしか行っていません。
手前の白いのが礼文ウスユキソウです。

この白いのが全部エーデルワイスです。

拡大写真。

途中のハマナスも綺麗でした

7月上旬に礼文を訪れたのは初めてでした。6月とは咲いている花が大分変わっていました。花の数は全体的に少なくなっていました。色は黄色から紫系へ変わった感じです。ただ、レブンウスユキソウは満開の感じでした。また、ゴロタ岬はエゾカンゾウ等の黄色い花が多く残っていました。
以下、今回の旅のスケジュールです。
かなりのハードスケジュールとなりました。
13:00 フェリー礼文島到着
13:30 桃岩コースを途中まで
14:30 港でアブラコ釣り
16:00 武ちゃんで寿司
17:30 スコトン岬でお買い物
18:30 久種湖バンガローチェックイン
19:00 海アメ狙い アザラシ観察
20:00 ソイの夜釣り
22:00 就寝
05:30 久種湖でアメマス狙い
06:00 朝食・片付け
07:00 バンガローチェックアウト
10:00 渓流釣り(2河川)
11:00 礼文滝途中まで
12:00 武ちゃんで寿司
13:25 フェリー出航
- 関連記事
-
-
ネオワイズ彗星が見えています 2020/07/19
-
24時間礼文島の旅(その4 釣り以外編 最終回) 2020/07/09
-
24時間礼文島の旅(その2 お花関係) 2020/07/06
-
5ヶ月半ぶりに島から出ました コロナ自粛の記録 2020/06/28
-
利尻島はエゾカンゾウが見頃 2020/06/14
-