釣りのホームグラウンド
現在ホームグラウンドが無く、貧果にあえいでおりますが、過去のホームグラウンドを紹介します。(都道府県は古い順、その中ではなじみのある順)
沖縄県
那覇空港に有る自衛隊基地のビーチ
ガーラやホシギス、石ミーバイ、その他(投げ、浮き、ルアー)
那覇市の首里城にある龍潭池(りゅうたんいけ)
大昔は小型~30センチ前後のテラピアが良く釣れました。(延べ竿)
宮崎県
一ッ瀬川と同ダム
チヌ、マブナ、ヘラブナ、鰻、ナマズ、鯉、スズキ、鮎、ブルーギル他(投げ、延べ竿、ヘラ)
野尻湖 ブラックバス(ルアー)
野池 雷魚(ルアー)
北浦 グレ(磯の上物)(←これは最近です)
愛媛県
南予の中泊と、佐多岬の保内 グレ、キス(磯の上物、投げ)
ため池群(含む香川県) ブラックバス(ルアー)
中予の沖合 ブリ(ジギング)
土居町の川 アマゴ(渓流餌)
オホーツク
渚滑川、幌内川 ニジマス、ヤマメ、アカハラ (ルアー、ドライフライ、渓流餌)
藻別川河口付近 鮭、カラフトマス(ルアー、浮きルアー)
知床 カラフトマス、オショロコマ、ガヤ(ルアー、渓流餌、ブラー)
野池 雷魚(ルアー)
礼文島 アイナメ、ソイ、カジカ、アメマス、カレイ、鮭、カラフト何でも(各釣法で)
阿寒湖 アメマス(フライ)
シブノツナイ湖、ばろう川 ワカサギ、キュウリ魚、チカ(氷上穴釣り)
オホーツク沖 カレイ(船釣り)
※各地の港でのサビキ釣りは得意です。基本的に雑魚釣りも好きですし得意です。早いところ、現居住地でのホームグラウンドを見つけたいです。支笏湖はありますが、元々自分は湖やダムといった大場所は苦手ですし、自分には難しすぎます。ただし、大場所でも阿寒湖はライズねらい、野尻湖は障害物ねらいで釣りが出来るので好きです。ピンポイントをランガンして、短時間で勝負が着くような釣りが好きですね。
沖縄県
那覇空港に有る自衛隊基地のビーチ
ガーラやホシギス、石ミーバイ、その他(投げ、浮き、ルアー)
那覇市の首里城にある龍潭池(りゅうたんいけ)
大昔は小型~30センチ前後のテラピアが良く釣れました。(延べ竿)
宮崎県
一ッ瀬川と同ダム
チヌ、マブナ、ヘラブナ、鰻、ナマズ、鯉、スズキ、鮎、ブルーギル他(投げ、延べ竿、ヘラ)
野尻湖 ブラックバス(ルアー)
野池 雷魚(ルアー)
北浦 グレ(磯の上物)(←これは最近です)
愛媛県
南予の中泊と、佐多岬の保内 グレ、キス(磯の上物、投げ)
ため池群(含む香川県) ブラックバス(ルアー)
中予の沖合 ブリ(ジギング)
土居町の川 アマゴ(渓流餌)
オホーツク
渚滑川、幌内川 ニジマス、ヤマメ、アカハラ (ルアー、ドライフライ、渓流餌)
藻別川河口付近 鮭、カラフトマス(ルアー、浮きルアー)
知床 カラフトマス、オショロコマ、ガヤ(ルアー、渓流餌、ブラー)
野池 雷魚(ルアー)
礼文島 アイナメ、ソイ、カジカ、アメマス、カレイ、鮭、カラフト何でも(各釣法で)
阿寒湖 アメマス(フライ)
シブノツナイ湖、ばろう川 ワカサギ、キュウリ魚、チカ(氷上穴釣り)
オホーツク沖 カレイ(船釣り)
※各地の港でのサビキ釣りは得意です。基本的に雑魚釣りも好きですし得意です。早いところ、現居住地でのホームグラウンドを見つけたいです。支笏湖はありますが、元々自分は湖やダムといった大場所は苦手ですし、自分には難しすぎます。ただし、大場所でも阿寒湖はライズねらい、野尻湖は障害物ねらいで釣りが出来るので好きです。ピンポイントをランガンして、短時間で勝負が着くような釣りが好きですね。
- 関連記事
-
-
週末釣り3本勝負 (2本目:ヤマメ釣り) 2006/06/05
-
週末釣り3本勝負 (1本目:ソイ釣り) 2006/06/05
-
釣りのホームグラウンド 2006/05/25
-
釣り竿2本購入 「トラウトスティンガー」と「がま渓流」 2006/05/25
-
またしてもボウズでしたよ 2006/05/21
-
解る範囲で情報をお教えします。
今住んでいるこの辺はホントさっぱりですが...
トラウトやサーモンフィツシングも面白いですよ。
個人的には、ニジマスのドライフライが一番好きです。
(ヒットしたらロケットのようです。エラ洗いもしますしね。)
群れに当たったときのカラフトマスのサイトフィツシングでの
連続ヒットも面白いですけどね。(1~3キロの魚が入れ食い)
高知ですと、グレ釣りも大変面白いと思います。
(最も好きな釣りの一つです)
高知南西部なら、港や地磯でも釣れますよね。
(大変戦略的でスリリングな釣りです)
挑戦してみてはいかがでしょうか。
ブラックバスとソイ釣りはほぼ同じノリです。
四国に居ると、北海道のトラウト、サーモンは憧れです。
これから、ちょくちょく寄らさせてもらいます。