HTBオンライン劇場の『はじめのソラ』に出演しました ZOOMで出演
知人からの紹介で、HTBオンライン劇場の『はじめのソラ』に出演しました。ただ、ZOOMを使用してのチョイ役です。興味のある方は以下のHPから10月12日(月)正午までならアーカイブ配信で観られます。(ただし有料で1500円です)自分はまだ観ていません。
該当HP:https://www.htb.co.jp/event/online_theater/program/20201004068968/

どいどいがPCの画面を撮影してくれた画像

役としては北海道各地で働く人たち6人のうちの1人です。ただ、自分は釣りの話をして終わったので、働く人というよりは遊び人という感じでした。出演時間は自分がメインの5分間+α(ちょい役で2回)でした。とはいえ、中継6カ所のうち唯一利尻島だけ晴れていたのでお役に立てたとは思います。まさしく快晴でした。
ZOOM使用で短時間なので簡単かと思っていましたが、1発勝負ですし予想以上に難しいものでした。やはり、外から中継したので大変でした。家の部屋の中から演技練習した時はそうでもなかったのですが、本番は非常に難しかったです。12時半くらいから準備を始めて、その後リハ→本番と進み17時半くらいにやっと落ち着きました。(5分の出演で5時間)前日も1時間ほどリハ。
これが今回の撮影セットです


以下、覚え書きです。
あまりいないとは思いますが、ZOOMを使用して屋外で生中継される方は参考にどうぞ。
1 屋外中継は大変
①波の音で他の人の台詞が聞こえない
②こちらのセリフも、iPadから少しでも離れるとかなり大声でも伝わらない。
③画面が小さくて見にくい
④使用しながらの充電が必要(長時間の接続が必要)
⑤固定・設置がしづらい(今回は岩場から中継)
⑥風で小道具が飛ばされる
①~③は、スマホもiPad も厳しい。④⑤はiPadは厳しい。
ちゃんとした外部スピーカーや、小型イヤホンがあれば違った気がする。
一応外部スピーカーは準備したが、それでも音が小さかった。
タブレットホルダーを購入しておくべきだった。
欲しいと思った時に、ものが手に入らないのが離島の難点。
(最近はどこも全般的に発送・到着が遅くなり5日くらいはみておかないとダメ)
また、スマホやタブレット雨が画面に当たると誤作動するので、雨の中継は大変そうだった。
2 その他
①iPadの画面を見て話すと視線が変。ただ、カメラ部分を見て話すと画面が見えない。
②やはり、明らかにタイムラグが出来る。
③タイムラグの出来た画面を見ると、瞬間的に感覚が狂う。
④リハーサル中にもiPadにバッテリーをつないでいたが、途中で接触が悪くなったらしく25%まで内蔵バッテリーが減っており冷や汗かいた。出番ぎりぎりまで充電し、75%までは回復させた。
⑤長時間の使用で、iPad もスマホも過熱状態。ただこれは屋外の気温も低めで風があったため何とかなった。
⑥ミュート忘れ等、自分が間違っていても気がつけないので、だれか一人管理者がいると良さそう。
ただまあ今回は、機材やグッズが不足していた分、嫁がADさんとして活躍してくれたので助かりました。自分一人だけではもっと大変でした。
予想以上に大変でしたが、非常に貴重で楽しい体験をすることが出来ました。終了後、アフリカ帰りのどいどいがお花を持ってきてくれました。ありがたいことです。
※HTBの福田太郎アナウンサーさんのことも、今回初めて知ることが出来ました。(挨拶しただけですが...)朝のTVはイチモニ!ではなくて、夏目ちゃんとシルビアさんを見るためにあさチャン!なんですよ。でもイチモニの小俣彩織さんは好きなので知っていました。スミマセン!!!
該当HP:https://www.htb.co.jp/event/online_theater/program/20201004068968/

どいどいがPCの画面を撮影してくれた画像

役としては北海道各地で働く人たち6人のうちの1人です。ただ、自分は釣りの話をして終わったので、働く人というよりは遊び人という感じでした。出演時間は自分がメインの5分間+α(ちょい役で2回)でした。とはいえ、中継6カ所のうち唯一利尻島だけ晴れていたのでお役に立てたとは思います。まさしく快晴でした。
ZOOM使用で短時間なので簡単かと思っていましたが、1発勝負ですし予想以上に難しいものでした。やはり、外から中継したので大変でした。家の部屋の中から演技練習した時はそうでもなかったのですが、本番は非常に難しかったです。12時半くらいから準備を始めて、その後リハ→本番と進み17時半くらいにやっと落ち着きました。(5分の出演で5時間)前日も1時間ほどリハ。
これが今回の撮影セットです


以下、覚え書きです。
あまりいないとは思いますが、ZOOMを使用して屋外で生中継される方は参考にどうぞ。
1 屋外中継は大変
①波の音で他の人の台詞が聞こえない
②こちらのセリフも、iPadから少しでも離れるとかなり大声でも伝わらない。
③画面が小さくて見にくい
④使用しながらの充電が必要(長時間の接続が必要)
⑤固定・設置がしづらい(今回は岩場から中継)
⑥風で小道具が飛ばされる
①~③は、スマホもiPad も厳しい。④⑤はiPadは厳しい。
ちゃんとした外部スピーカーや、小型イヤホンがあれば違った気がする。
一応外部スピーカーは準備したが、それでも音が小さかった。
タブレットホルダーを購入しておくべきだった。
欲しいと思った時に、ものが手に入らないのが離島の難点。
(最近はどこも全般的に発送・到着が遅くなり5日くらいはみておかないとダメ)
また、スマホやタブレット雨が画面に当たると誤作動するので、雨の中継は大変そうだった。
2 その他
①iPadの画面を見て話すと視線が変。ただ、カメラ部分を見て話すと画面が見えない。
②やはり、明らかにタイムラグが出来る。
③タイムラグの出来た画面を見ると、瞬間的に感覚が狂う。
④リハーサル中にもiPadにバッテリーをつないでいたが、途中で接触が悪くなったらしく25%まで内蔵バッテリーが減っており冷や汗かいた。出番ぎりぎりまで充電し、75%までは回復させた。
⑤長時間の使用で、iPad もスマホも過熱状態。ただこれは屋外の気温も低めで風があったため何とかなった。
⑥ミュート忘れ等、自分が間違っていても気がつけないので、だれか一人管理者がいると良さそう。
ただまあ今回は、機材やグッズが不足していた分、嫁がADさんとして活躍してくれたので助かりました。自分一人だけではもっと大変でした。
予想以上に大変でしたが、非常に貴重で楽しい体験をすることが出来ました。終了後、アフリカ帰りのどいどいがお花を持ってきてくれました。ありがたいことです。
※HTBの福田太郎アナウンサーさんのことも、今回初めて知ることが出来ました。(挨拶しただけですが...)朝のTVはイチモニ!ではなくて、夏目ちゃんとシルビアさんを見るためにあさチャン!なんですよ。でもイチモニの小俣彩織さんは好きなので知っていました。スミマセン!!!
- 関連記事
-
-
完全に冬支度です もう窓開けられないね 2020/10/24
-
利尻島は平地でももうすぐ雪か? おまけは「はじめのソラ」応募写真 2020/10/15
-
HTBオンライン劇場の『はじめのソラ』に出演しました ZOOMで出演 2020/10/05
-
朗報 利尻島の夏が終了した いきなり冬??? 2020/09/12
-
利尻島も暑すぎ 2020/09/09
-