fc2ブログ

同じ魚が2回連続ヒット? 久しぶりのビッグソイ

 毎日のように大荒れが続いています。ハロウインの夜は大荒れの隙間で穏やかな感じだったので出撃。しかし、波はそれほどではないものの海では爆風が吹き荒れていました。竿を振れそうな場所を探して何カ所か釣りをしてきました。

 まあこういう時は、魚も港内に避難していることもあります。それがなんとビンゴでして、30センチオーバーのソイがポツポツ釣れます。

 待望の刺身用のシマゾイでしたが、体の外側まで寄生虫が出ていたので、リリースしました。胸びれの横の黒いのが寄生虫でにょろにょろ動いていました。
寄生虫 シマゾイ

 食料用には下の写真のハチガラと、28センチのガヤ(写真無し)をキープしました。
ハチガラ

 クロソイは良型がポツポツ釣れて下の写真が41センチ
クロソイ41センチ

 そうこうしていると水深2mほどの浅場で大型がヒット。結構大きかったのですが、面倒くさかったためネットを出さずラインを持って引き上げようとしたときに、口切れでバラしてしまいました

 バラした後ほんの数投後、先ほどのソイがヒットした場所から15mほどの場所でまたしても強烈な引き。今度は丁寧にやりとりし、ランディングしました。

 52センチ、1.75キロ痩せた悲しい姿のクロソイでした。春以外の岸からの50UPは非常に珍しいです。
クロソイ52センチ

 顔をアップにして見ると....口切れしたような跡が....さっきバラしたソイもフックはここにかかっていました。今回のフックは口の中にかかっていました。大きさと見た感じも同じような感じでした。ファイト中も疲れるまでが普通より早かった気がします。
52センチ アップ

ついさっきバラした魚と同じ魚の可能性が高いです。(確定は出来ませんが...)痩せていますし、よほどお腹が減っていたのでしょう。

 30センチくらいのソイなら同じ日に2回釣れたことがありますし、45センチ級でも日を変えて数日間釣れ続いたことはあります。(その時区別できた理由は奇形だったり、寄生虫にやられいる場所で特定)50センチオーバーでは初めての気がします。

 たくさん魚がいて釣れている気もしますが、同じ魚が釣れている可能性も高いといえます。そう考えるとやはり過剰なキープは控えたいと思いますし、リリースすればまた遊んでくれるということですね。

※ちなみに、ニジマスは1回釣れるとしばらくは釣れない気がします。紋別在住時に渚滑川でニジマス釣りをしていましたが、極希に放流直後の群れに当たることがありました。こういうときは徹底的に釣りきってリリースしまくりました。そうすることによって、釣れにくくしました。実際に釣れにくくなりました。
 これをしないと、放流直後の魚は悪い人に全部釣られて持って帰られますからね。当時はキャッチアンドリリース区間でもキープする人が結構おり、放流直後の魚を大量キープしてゴミ袋に入れて持ち帰る人までいました。(今はどういう状況か分かりません)
関連記事
最新の記事

14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023
オーディオ遍歴 (約40年分) Mar 16, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。