2020年の総括 (その2 釣り)
さて今年最後はやはり釣りの総括です。(その1釣り以外)はこちら。
1 ゴムボート変更
13年間も使用してきたアキレスのPVCゴムボートを、アキレスECB-310IB 黎明に乗り換え。天候が悪くほとんど使用できなかったが、走行安定性が大きく違った。(最高速度はほとんど同じ)
https://okapon2005.com/blog-entry-2391.html

2 鮭は今年も記録的な不漁
シーズン通して、オス2メス1の3本のみ。シーズン初期に群れが来て、それで終了した感じ。毎日通えば、鮭の群れに当たることもあるようだったが、休みの日だけではなかなか鮭の姿を見ることもなかった。2年連続でぱっとせず。来年こそ何とかしたい。イクラも1匹分しか食べていない。

3 ブリも不発だったがシイラは釣れた
ブリは0匹。ブリはほとんどいなかったようだ。(型は大きめ)ブリが少なかった分、今年は島周辺にクロマグロが大量に来たし、シイラも来ており新婚旅行のサイパン以来、シイラを釣ることが出来た。シイラはとにかく美しく引きが強かった。
https://okapon2005.com/blog-entry-2382.html

実は1匹だけですが、本マグロ15キロも釣れました。

4 ロックフィッシュは秋に絶好調
春先は、56センチ、3.6キロという陸釣りでは自己最高記録が出た。ただ、コロナ禍でベストシーズンにはほとんど釣りをしていない。
https://okapon2005.com/blog-entry-2349.html

ゴムボートでは、痩せていたが最長記録タイの58センチが出た。
https://okapon2005.com/blog-entry-2370.html

今年は今までに無く、秋の岸づりでクロソイが爆発した。クロソイ57センチ2.8キロのビッグママを筆頭に50UPが何本も釣れた。45センチ前後も多数。
嫁がJGFA記録(クロソイ陸12ポンド)に認定
52センチ2.4キロのクロソイ。
https://okapon2005.com/blog-entry-2368.html

これで家族の記録は9個た。自分がボートの12ポンド、陸の2ポンド、4ポンド、20ポンド。嫁がボートの20ポンド、陸の8ポンド、12ポンド。次女がボートの16ポンド、ジュニア。合計9個となった。
自分がJGFA記録でとりたいのは、ボートの16ポンド。(かなり困難ですが...)嫁は岸の20ポンドあたりは狙い目かな。
5 良型のカレイが良く釣れた
春と秋に40センチ前後の良型のカレイが良く釣れた。大きいのでブラーじゃなくても、ワームでも食わせることが出来た。

6 2回の礼文島遠征はイマイチ
1回は嫁と観光をかねて釣りをしたがイマイチ。
https://okapon2005.com/blog-entry-2365.html

2回目は雑誌の取材のお手伝いで礼文に行ったが、時期的に仕方が無かったが、これもイマイチ。
https://okapon2005.com/blog-entry-2420.html

7 宮崎県と福島県で帰省ついでの釣り
宮崎帰省時には、大分県まで遠征して防波堤からグレ釣り。天候には恵まれなかったが小型の数釣りは出来た。
https://okapon2005.com/blog-entry-2306.html

嫁の実家の福島県ではブラックバスに挑戦。小型がたまに顔を見せたがヒットせず。1度中型がトップに顔を見せたがヒットせず。釣れたのはブルーギルのみ。
https://okapon2005.com/blog-entry-2375.html

というわけで、来年も色々釣ってゆきたいと思います。皆様、良いお年を。
↓↓礼文島の取材でお手伝いした雑誌↓↓ 礼文島の釣り情報はなかなか無いですよ。
1 ゴムボート変更
13年間も使用してきたアキレスのPVCゴムボートを、アキレスECB-310IB 黎明に乗り換え。天候が悪くほとんど使用できなかったが、走行安定性が大きく違った。(最高速度はほとんど同じ)
https://okapon2005.com/blog-entry-2391.html

2 鮭は今年も記録的な不漁
シーズン通して、オス2メス1の3本のみ。シーズン初期に群れが来て、それで終了した感じ。毎日通えば、鮭の群れに当たることもあるようだったが、休みの日だけではなかなか鮭の姿を見ることもなかった。2年連続でぱっとせず。来年こそ何とかしたい。イクラも1匹分しか食べていない。

3 ブリも不発だったがシイラは釣れた
ブリは0匹。ブリはほとんどいなかったようだ。(型は大きめ)ブリが少なかった分、今年は島周辺にクロマグロが大量に来たし、シイラも来ており新婚旅行のサイパン以来、シイラを釣ることが出来た。シイラはとにかく美しく引きが強かった。
https://okapon2005.com/blog-entry-2382.html

実は1匹だけですが、本マグロ15キロも釣れました。

4 ロックフィッシュは秋に絶好調
春先は、56センチ、3.6キロという陸釣りでは自己最高記録が出た。ただ、コロナ禍でベストシーズンにはほとんど釣りをしていない。
https://okapon2005.com/blog-entry-2349.html

ゴムボートでは、痩せていたが最長記録タイの58センチが出た。
https://okapon2005.com/blog-entry-2370.html

今年は今までに無く、秋の岸づりでクロソイが爆発した。クロソイ57センチ2.8キロのビッグママを筆頭に50UPが何本も釣れた。45センチ前後も多数。

嫁がJGFA記録(クロソイ陸12ポンド)に認定
52センチ2.4キロのクロソイ。
https://okapon2005.com/blog-entry-2368.html

これで家族の記録は9個た。自分がボートの12ポンド、陸の2ポンド、4ポンド、20ポンド。嫁がボートの20ポンド、陸の8ポンド、12ポンド。次女がボートの16ポンド、ジュニア。合計9個となった。
自分がJGFA記録でとりたいのは、ボートの16ポンド。(かなり困難ですが...)嫁は岸の20ポンドあたりは狙い目かな。
5 良型のカレイが良く釣れた
春と秋に40センチ前後の良型のカレイが良く釣れた。大きいのでブラーじゃなくても、ワームでも食わせることが出来た。

6 2回の礼文島遠征はイマイチ
1回は嫁と観光をかねて釣りをしたがイマイチ。
https://okapon2005.com/blog-entry-2365.html

2回目は雑誌の取材のお手伝いで礼文に行ったが、時期的に仕方が無かったが、これもイマイチ。
https://okapon2005.com/blog-entry-2420.html

7 宮崎県と福島県で帰省ついでの釣り
宮崎帰省時には、大分県まで遠征して防波堤からグレ釣り。天候には恵まれなかったが小型の数釣りは出来た。
https://okapon2005.com/blog-entry-2306.html

嫁の実家の福島県ではブラックバスに挑戦。小型がたまに顔を見せたがヒットせず。1度中型がトップに顔を見せたがヒットせず。釣れたのはブルーギルのみ。
https://okapon2005.com/blog-entry-2375.html

というわけで、来年も色々釣ってゆきたいと思います。皆様、良いお年を。
↓↓礼文島の取材でお手伝いした雑誌↓↓ 礼文島の釣り情報はなかなか無いですよ。

- 関連記事
-
-
極一部のポイントではクロソイシーズンイン 2021/03/27
-
穴釣りで久しぶりの良型クロソイ 2021/03/17
-
2020年の総括 (その2 釣り) 2020/12/27
-
食料調達失敗 寒すぎて釣れない.... 2020/12/06
-
そろそろ釣りも終了か...真冬日が続きそう 2020/12/01
-