今回の帰省で美味しかったもの(主に福島県)
今回の帰省で美味しかったもののメモをしておきます。嫁の実家は家仕舞のため自炊をする能力を失っているため、食事の全てが外食か、コンビニやヨークベニマルでお総菜を買って食べる感じでした。
1 渋谷パルコ 極味や(番外編)

飛行機から新幹線に乗り換える時に余裕があったので食べました。福岡に本店があるハンバーグのお店。なんと、タイミングが良く並ばず入れました。(普通は数時間待ち)自粛中のため、夕方でも他のお店は客の入り0~2割程度で経営は相当厳しそうです。極みやがこのフロアでは唯一満席の店。
表面だけ焼かれた生ハンバーグを崩して、自分で焼いて食べるという変わったお店です。自分は極みハンバーグと、高級な神戸牛ハンバーグのペアを食べました。タレも6種類用意されますがタレが無くてもいける旨さ。特に神戸牛の方は肉の旨みが強くてそのままで良いですね。


自分はステーキが大好きで、わざわざハンバーグは食べません。自分にとってハンバーグは練り物のかまぼこ等と同じ感覚です。しかし、ここは別格に美味しいです。良い肉が手に入ったとしても、このハンバーグは自分では作れないな~。また、普通のステーキではこれには勝てないです。

ハンバーグはよくジューシーとか色々言われますが、ここはとにかく肉が旨い。あまり細かいことは気にならないです。また、良い具合に粗挽きされていて食感も大変良くて肉を食っている感が強いです。ハンバーグなら自分としてはここが圧倒的にナンバーワンですね。唯一混んでいるだけのことはあります。
2 福島市 ラーメン 伊達屋

ラーメン県である福島県でナンバーワンの人気店です。開店時間近くに付近を通っていたので、いきなりの挑戦です。ここも数時間待ちが基本のようです。開店30分前に到着し名前を書きました。12人目でしたので、開店と同時に入れるかと思いきや、コロナで座席を空けていたため、2巡目となり30分後の入店となりました。(トータル1時間待ち)
塩雲呑麺が一番人気とのことで注文しました。味はオーソドックスで極めて繊細で完成度の高い塩ラーメンです。それでいて味に強さもあります。かなりの熱々で、やや油は多めかな?自分は油好きなので良いですけどね。何の油かは分かりませんが、ここは油も美味しいです。一応、想像の延長上にある味で、不味いという人は1人もいないだろうと思います。

雲呑はエビが入っていて非常に美味しいのですが、それにも増してチャーシューが美味しいのでチャーシュー麺にすべきでした。素材を活かした味付けの薄めのとろとろチャーシューで、嫁はここのチャーシューが今までで一番旨いといっていました。私は肉を食っている感の強い坂内食堂のチャーシューの方が好きかな?
とにかく文句なしに美味しいのですが、空いているときでも1時間待ちというのは厳しいな~。
ちなみに、自分が1番好きな塩ラーメンは、札幌純連と花丸の塩ラーメン。塩ラーメンと思えぬパンチの効きすぎた全く優しくない反則系の塩ラーメンです。普通の塩ラーメンならここが1番かも?
3 飯坂温泉 餃子 照井

福島と言えば円盤餃子が人気です。もちろん照井も超有名です。飯坂温泉に行ったときに、それほど並んでいなかったので挑戦しました。このお店は座席数が多いので、多少並んでいても回転は速いはず....でしたが...コロナで座席を大幅に間引いているために1時間も並ぶことになりました。元々並ぶ予定ではありませんでしたし、温泉にも入るのでジャージにペラペラのジャンパー1枚と薄着でした。氷点下での風有りでしたので、ジャージには風もスースーで、久しぶりにかなり寒い思いをしました。もちろん、手袋もカイロもなし。(釣り以外ではカイロも手袋も持ち歩きません)
凍死する前にはお店に入ることが出来て、円盤餃子2皿をいただきました。(バランス的に餃子を1皿にしてホルモン炒め1皿追加した方が良かった気がします。)

薄皮で中くらいの餃子を、揚げ焼きにした感じです。皮がパリッパリのさっくさくで美味しいです。餡は野菜たっぷりの薄味なのでたくさん食べることが出来ます。以前食べた照井の福島駅店と味の基本は同じ気がしますが、やはりここ本店の方が美味しい気がします。ただ、ご飯はないのでご飯で餃子を食べたい人には向かないかな。自分はご飯無しでも全然OK。
その他、実家の近所のお店として、いつもの美味しい中華屋さん桜花楼、道の駅国見では鯖味噌ハンバーガーやドムドムを思い出させてくれるコロッケバーガー、一見ホームセンターに見える幼稚園を改造して作られたイタリアンのレガーレ桑折でコース料理、とにかく昭和なドライブインニューあぶくまで昭和のカレー等、美味しくいただきました。
1 渋谷パルコ 極味や(番外編)

飛行機から新幹線に乗り換える時に余裕があったので食べました。福岡に本店があるハンバーグのお店。なんと、タイミングが良く並ばず入れました。(普通は数時間待ち)自粛中のため、夕方でも他のお店は客の入り0~2割程度で経営は相当厳しそうです。極みやがこのフロアでは唯一満席の店。
表面だけ焼かれた生ハンバーグを崩して、自分で焼いて食べるという変わったお店です。自分は極みハンバーグと、高級な神戸牛ハンバーグのペアを食べました。タレも6種類用意されますがタレが無くてもいける旨さ。特に神戸牛の方は肉の旨みが強くてそのままで良いですね。


自分はステーキが大好きで、わざわざハンバーグは食べません。自分にとってハンバーグは練り物のかまぼこ等と同じ感覚です。しかし、ここは別格に美味しいです。良い肉が手に入ったとしても、このハンバーグは自分では作れないな~。また、普通のステーキではこれには勝てないです。

ハンバーグはよくジューシーとか色々言われますが、ここはとにかく肉が旨い。あまり細かいことは気にならないです。また、良い具合に粗挽きされていて食感も大変良くて肉を食っている感が強いです。ハンバーグなら自分としてはここが圧倒的にナンバーワンですね。唯一混んでいるだけのことはあります。
2 福島市 ラーメン 伊達屋

ラーメン県である福島県でナンバーワンの人気店です。開店時間近くに付近を通っていたので、いきなりの挑戦です。ここも数時間待ちが基本のようです。開店30分前に到着し名前を書きました。12人目でしたので、開店と同時に入れるかと思いきや、コロナで座席を空けていたため、2巡目となり30分後の入店となりました。(トータル1時間待ち)
塩雲呑麺が一番人気とのことで注文しました。味はオーソドックスで極めて繊細で完成度の高い塩ラーメンです。それでいて味に強さもあります。かなりの熱々で、やや油は多めかな?自分は油好きなので良いですけどね。何の油かは分かりませんが、ここは油も美味しいです。一応、想像の延長上にある味で、不味いという人は1人もいないだろうと思います。

雲呑はエビが入っていて非常に美味しいのですが、それにも増してチャーシューが美味しいのでチャーシュー麺にすべきでした。素材を活かした味付けの薄めのとろとろチャーシューで、嫁はここのチャーシューが今までで一番旨いといっていました。私は肉を食っている感の強い坂内食堂のチャーシューの方が好きかな?
とにかく文句なしに美味しいのですが、空いているときでも1時間待ちというのは厳しいな~。
ちなみに、自分が1番好きな塩ラーメンは、札幌純連と花丸の塩ラーメン。塩ラーメンと思えぬパンチの効きすぎた全く優しくない反則系の塩ラーメンです。普通の塩ラーメンならここが1番かも?
3 飯坂温泉 餃子 照井

福島と言えば円盤餃子が人気です。もちろん照井も超有名です。飯坂温泉に行ったときに、それほど並んでいなかったので挑戦しました。このお店は座席数が多いので、多少並んでいても回転は速いはず....でしたが...コロナで座席を大幅に間引いているために1時間も並ぶことになりました。元々並ぶ予定ではありませんでしたし、温泉にも入るのでジャージにペラペラのジャンパー1枚と薄着でした。氷点下での風有りでしたので、ジャージには風もスースーで、久しぶりにかなり寒い思いをしました。もちろん、手袋もカイロもなし。(釣り以外ではカイロも手袋も持ち歩きません)
凍死する前にはお店に入ることが出来て、円盤餃子2皿をいただきました。(バランス的に餃子を1皿にしてホルモン炒め1皿追加した方が良かった気がします。)

薄皮で中くらいの餃子を、揚げ焼きにした感じです。皮がパリッパリのさっくさくで美味しいです。餡は野菜たっぷりの薄味なのでたくさん食べることが出来ます。以前食べた照井の福島駅店と味の基本は同じ気がしますが、やはりここ本店の方が美味しい気がします。ただ、ご飯はないのでご飯で餃子を食べたい人には向かないかな。自分はご飯無しでも全然OK。
その他、実家の近所のお店として、いつもの美味しい中華屋さん桜花楼、道の駅国見では鯖味噌ハンバーガーやドムドムを思い出させてくれるコロッケバーガー、一見ホームセンターに見える幼稚園を改造して作られたイタリアンのレガーレ桑折でコース料理、とにかく昭和なドライブインニューあぶくまで昭和のカレー等、美味しくいただきました。
- 関連記事
-
-
福島県 帰省メモ 2021/01/10
-
お楽しみのコンビニ巡り 2021/01/09
-
今回の帰省で美味しかったもの(主に福島県) 2021/01/08
-
福島県遠征 その他いろいろ 2020/08/13
-
今回食べた札幌グルメ 2020/08/12
-
このエントリーのカテゴリ : 道内・東北・関東・関西旅行