今年は雪が多い(猛吹雪が多い)
今年はとにかく雪が多いです。多いといっても、豪雪地帯と比べれば全くたいしたことは無いんですけどね。ただ、台風並みの猛吹雪になることが多いのでフェリーや飛行機がガンガン止まるのは当たり前なのですが、何度もバスは止まるし、全島通行止めにもなっています。そうなると、仕事もお休みです。セコマくらいはやっているのかな???
我が家の除雪には重機が入ってくれるので楽勝なのですが、集められた雪が例年よりかなり高いです。2階の高さくらいかな。(あくまでも島としては雪が多いと言うレベルです)

こちらは雪山の頂上から下を撮ったものです。

これと比べれば、大雪の稚内や、豪雪地帯のニセコ等はすさまじいものです。以前、ニセコでは、周囲全体の雪が2階建ての屋根の上より雪が高く、どうやって除雪しているのか分からない場所もありました。(残念ながら写真無し)
参考に、自分が撮影したホワイトアウトの動画をあげておきます。この冬はホワイトアウトはしょっちゅうですが、まあ、そういう時は運転しないようにしています。
これは猛吹雪の時に稚内市内の通勤路で雪に埋もれて動けなくなった画像です。停車していてこの視界なのでとても運転は出来ません。あまりの雪で仕事が途中切り上げになったのですが、時遅しでした。
我が家の除雪には重機が入ってくれるので楽勝なのですが、集められた雪が例年よりかなり高いです。2階の高さくらいかな。(あくまでも島としては雪が多いと言うレベルです)

こちらは雪山の頂上から下を撮ったものです。

これと比べれば、大雪の稚内や、豪雪地帯のニセコ等はすさまじいものです。以前、ニセコでは、周囲全体の雪が2階建ての屋根の上より雪が高く、どうやって除雪しているのか分からない場所もありました。(残念ながら写真無し)
参考に、自分が撮影したホワイトアウトの動画をあげておきます。この冬はホワイトアウトはしょっちゅうですが、まあ、そういう時は運転しないようにしています。
これは猛吹雪の時に稚内市内の通勤路で雪に埋もれて動けなくなった画像です。停車していてこの視界なのでとても運転は出来ません。あまりの雪で仕事が途中切り上げになったのですが、時遅しでした。
- 関連記事
-
-
天然岩のり採集の見学 2021/02/07
-
体感気温-25℃の極寒地獄 2021/02/03
-
今年は雪が多い(猛吹雪が多い) 2021/01/31
-
雪まくりという現象が観察されました 2021/01/26
-
利尻島も猛吹雪 2021/01/14
-