体感気温-25℃の極寒地獄
今日はお昼でも-14℃、風が11mと体感気温では-25℃というかなりヘビーな日でした。(昼の方が寒い)

-10℃で風が10m、-20℃で風が0mだと体感気温としては同じ-20℃ですが、-10℃で風が10mの方がかなり寒く感じます。千歳市に住んでいた時は何度か-20℃、風速0mを体験しましたが、今日の利尻の方が圧倒的に寒いです。(内陸は放射冷却現象で温度が下がるので気温が低い日は意外と天気が良くて風も弱い)
低い気温と、海水温の差から大規模なけあらしが発生したので撮影に行ったのですが、寒くてどうしようもありませんでした。(けあらし:海水面から水蒸気が立ち上ること)
パジェロミニで出発したのですが、車内が全く暖まらずハンドルも握れないほど冷えていたので、途中でハイゼットに乗り換えて撮影に行きました。(パジェロミニのバッテリーは新品ですが、今日はエンジンのかかりも悪かったです。)
メタクソに荒れています

吹雪も凄くてよく見えません

唯一これが、けあらしっぽいかな 海面の煙が見えますよね

素手で撮影をしたのですが5秒が限界ですね。後は、気合いですがそれでも1回当たり30秒が限界ですね。30秒も出していると、しばらくは指が動きません。
一応動画も貼っておきます
北海道の内陸部では、風は島ほど強くはないものの、毎日-20℃前後まで下がるなんてとんでもないですね。チャンピオンの陸別町は-30℃前後まで下がるのでどれほど凄いのかと思います。
※昨日届くはずの生協さんが今届きました(吹雪で通行止めだったため)
予想通りですが、全て凍結していました。肉も野菜も牛乳、おそらく卵も...全てです。レタスはもう食べるのも無理かも。

-10℃で風が10m、-20℃で風が0mだと体感気温としては同じ-20℃ですが、-10℃で風が10mの方がかなり寒く感じます。千歳市に住んでいた時は何度か-20℃、風速0mを体験しましたが、今日の利尻の方が圧倒的に寒いです。(内陸は放射冷却現象で温度が下がるので気温が低い日は意外と天気が良くて風も弱い)
低い気温と、海水温の差から大規模なけあらしが発生したので撮影に行ったのですが、寒くてどうしようもありませんでした。(けあらし:海水面から水蒸気が立ち上ること)
パジェロミニで出発したのですが、車内が全く暖まらずハンドルも握れないほど冷えていたので、途中でハイゼットに乗り換えて撮影に行きました。(パジェロミニのバッテリーは新品ですが、今日はエンジンのかかりも悪かったです。)
メタクソに荒れています

吹雪も凄くてよく見えません

唯一これが、けあらしっぽいかな 海面の煙が見えますよね

素手で撮影をしたのですが5秒が限界ですね。後は、気合いですがそれでも1回当たり30秒が限界ですね。30秒も出していると、しばらくは指が動きません。
一応動画も貼っておきます
北海道の内陸部では、風は島ほど強くはないものの、毎日-20℃前後まで下がるなんてとんでもないですね。チャンピオンの陸別町は-30℃前後まで下がるのでどれほど凄いのかと思います。
※昨日届くはずの生協さんが今届きました(吹雪で通行止めだったため)
予想通りですが、全て凍結していました。肉も野菜も牛乳、おそらく卵も...全てです。レタスはもう食べるのも無理かも。
- 関連記事
-
-
運動不足解消にスノーシューを履いて散歩 2021/02/11
-
天然岩のり採集の見学 2021/02/07
-
体感気温-25℃の極寒地獄 2021/02/03
-
今年は雪が多い(猛吹雪が多い) 2021/01/31
-
雪まくりという現象が観察されました 2021/01/26
-